いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2020/11/11
2020年11月10日(火曜日)
石鯛釣りであります。
本日の釣り人は5名、午前7時に神湊を出航しました。


天気は晴天!
されど波高し!
おまけに気温7℃と寒く、ゴアテックスの雨合羽に、二枚重ねの下着で対応しました。
石鯛釣りのポイントには、約30分で到着したのですが、波が高く、中々船が定まりません!
4 ~ 5ヶ所のポイントを順に廻りながら釣ったのですが、石鯛はあまり釣れず、どういう訳か本カワハギやウマズラハギばかりが釣れました。
それでも皆、石鯛は1枚~3枚ほどゲットしていたようです。
<本日の釣果>
石鯛 1キロ 2枚
本カワハギ 500グラム 7枚
ウマズラハギ 600グラム 3枚
今後、水温が低くなって順調に釣れ始めるのか、はたまた玄海の海に魚がいなくなってしまって釣れずに推移するのかとても心配しております。
午後3時半に納竿となり神湊に戻る船内では、疲れ果てて、しんどくて堪らない小生でありました。
その原因が石鯛が釣れないせいなのか、或いは歳老いたせいなのかは不明であります。笑
本日の釣り人は5名、午前7時に神湊を出航しました。


天気は晴天!
されど波高し!
おまけに気温7℃と寒く、ゴアテックスの雨合羽に、二枚重ねの下着で対応しました。
石鯛釣りのポイントには、約30分で到着したのですが、波が高く、中々船が定まりません!
4 ~ 5ヶ所のポイントを順に廻りながら釣ったのですが、石鯛はあまり釣れず、どういう訳か本カワハギやウマズラハギばかりが釣れました。
それでも皆、石鯛は1枚~3枚ほどゲットしていたようです。
<本日の釣果>
石鯛 1キロ 2枚
本カワハギ 500グラム 7枚
ウマズラハギ 600グラム 3枚
今後、水温が低くなって順調に釣れ始めるのか、はたまた玄海の海に魚がいなくなってしまって釣れずに推移するのかとても心配しております。
午後3時半に納竿となり神湊に戻る船内では、疲れ果てて、しんどくて堪らない小生でありました。
その原因が石鯛が釣れないせいなのか、或いは歳老いたせいなのかは不明であります。笑
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/10/26
2020年10月25日(日曜日)
今シーズン初めての石鯛釣りであります。
午前7時に宗像の神湊を出航!
本日の釣り人は7名、さすが日曜日は釣り客が多いと実感!
大晴天でしたが、しっかり立っていられないほど波が高かったですね!


30分で石鯛釣りのポイントに到着して、釣り始めると、直ぐ全員にアタリがありましたが、そのあとはパッとせずに時間が過ぎていきました。
納竿は午後3時30分。
一番多く釣り上げた人が7枚。
小生は1.5キロが1枚、1キロが1枚、800グラムが2枚の計4枚でした。
石鯛4枚のうち1枚は釣り仲間にあげたので写真には3枚しか写っていませんが、一番右の丸々した石鯛は、シーズン初めだというのに、タップリ脂がのって最高の味でした!

久々の石鯛釣りでしたが、まあまあの釣果に気を良くした小生であります。
午前7時に宗像の神湊を出航!
本日の釣り人は7名、さすが日曜日は釣り客が多いと実感!
大晴天でしたが、しっかり立っていられないほど波が高かったですね!


30分で石鯛釣りのポイントに到着して、釣り始めると、直ぐ全員にアタリがありましたが、そのあとはパッとせずに時間が過ぎていきました。
納竿は午後3時30分。
一番多く釣り上げた人が7枚。
小生は1.5キロが1枚、1キロが1枚、800グラムが2枚の計4枚でした。
石鯛4枚のうち1枚は釣り仲間にあげたので写真には3枚しか写っていませんが、一番右の丸々した石鯛は、シーズン初めだというのに、タップリ脂がのって最高の味でした!

久々の石鯛釣りでしたが、まあまあの釣果に気を良くした小生であります。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/09/16
2020年9月10日(木曜日)~11日(金曜日)
午後4時に神湊を出航し、大物釣りに向かいました。



ポイントには、午後6時過ぎに到着し、午後7時から餌にするイカ釣り開始です。
台風9号と10号の後だけに海水温が低下しており、イカが獲れないということを聞いていたので心配したのですが、釣り始めて30分もしないうちにポツポツとあたりはじめ、大物釣りの餌に間に合うくらいのイカは確保できました。
しかし家に持って帰るほどは釣れなかったですね!
午後11時に2キロのヒラマサをゲット!
その後、午前1時に7~8キロはあるだろうと思われるヒラマサを釣り上げたのですが、計量してみたら痩せているせいか5キロしかなく、刺身で食べても脂がのっていないので不味かったですね!残念!


今回は船がバッテリーが故障したのと波も荒くなったので、午前3時に納竿となり、神湊に帰りました。
台風の余波なのか波がかなり荒く、船も大揺れしたので疲れ果て、フラフラになった小生でありました。



ポイントには、午後6時過ぎに到着し、午後7時から餌にするイカ釣り開始です。
台風9号と10号の後だけに海水温が低下しており、イカが獲れないということを聞いていたので心配したのですが、釣り始めて30分もしないうちにポツポツとあたりはじめ、大物釣りの餌に間に合うくらいのイカは確保できました。
しかし家に持って帰るほどは釣れなかったですね!
午後11時に2キロのヒラマサをゲット!
その後、午前1時に7~8キロはあるだろうと思われるヒラマサを釣り上げたのですが、計量してみたら痩せているせいか5キロしかなく、刺身で食べても脂がのっていないので不味かったですね!残念!


今回は船がバッテリーが故障したのと波も荒くなったので、午前3時に納竿となり、神湊に帰りました。
台風の余波なのか波がかなり荒く、船も大揺れしたので疲れ果て、フラフラになった小生でありました。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/08/31
2020年8月29日(土曜日)~30日(日曜日)
さて、今回も大物釣りであります。
午後4時に神湊を出航!
午後6時過ぎに大物釣りのポイントに到着です。
灼熱の太陽が沈んでいきます。







集魚灯をともして午後7時過ぎから、大物釣りの餌にするイカを釣り始めました。
近海でのイカが全く釣れなくなったので、今回の釣りでイカが釣れるのか心配していた小生ですが、それでも釣り仲間は貴重なイカを少しずつ上げていましたね!
この日の夜は風も無く、猛暑のせいで気温も30度を軽く超えており、海の上だというのに汗だくだく!
生け簀の中もお湯のようになっており、生け簀に入れたイカはすぐ真っ白になって死んでしまうため、イカが釣れると、すかさずクーラーBOXへ投げ込んで保管した小生でした。
夜中12時から、限られた餌のイカで大物釣りを開始しました。
夜中から朝間詰めまでの5時間に、2回ほど大きなアタリがあったのですが、食いが浅かったためか残念ながら取り逃がしてしまいました。
当然、ボウズであります。泣
それでも6キロのヒラマサを ありがたく頂いて帰った小生です。



カマです。大きい!


僅かに見えるのが貴重なイカです。

今回の釣りでは、イカがすぐに死んでしまうので餌としてのイカが少なかったのが残念でした。
神湊に戻る途中に朝日をパチリ!
昨夜、海に沈んだ太陽が、いま昇ってきましたよ!


午後4時に神湊を出航!
午後6時過ぎに大物釣りのポイントに到着です。
灼熱の太陽が沈んでいきます。







集魚灯をともして午後7時過ぎから、大物釣りの餌にするイカを釣り始めました。
近海でのイカが全く釣れなくなったので、今回の釣りでイカが釣れるのか心配していた小生ですが、それでも釣り仲間は貴重なイカを少しずつ上げていましたね!
この日の夜は風も無く、猛暑のせいで気温も30度を軽く超えており、海の上だというのに汗だくだく!
生け簀の中もお湯のようになっており、生け簀に入れたイカはすぐ真っ白になって死んでしまうため、イカが釣れると、すかさずクーラーBOXへ投げ込んで保管した小生でした。
夜中12時から、限られた餌のイカで大物釣りを開始しました。
夜中から朝間詰めまでの5時間に、2回ほど大きなアタリがあったのですが、食いが浅かったためか残念ながら取り逃がしてしまいました。
当然、ボウズであります。泣
それでも6キロのヒラマサを ありがたく頂いて帰った小生です。



カマです。大きい!


僅かに見えるのが貴重なイカです。

今回の釣りでは、イカがすぐに死んでしまうので餌としてのイカが少なかったのが残念でした。
神湊に戻る途中に朝日をパチリ!
昨夜、海に沈んだ太陽が、いま昇ってきましたよ!


釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/08/20
2020年8月13日(木曜日)~14日(金曜日)
お盆ですが、2回目の夜釣りであります。
午後4時に神湊を出航!




約2時間かけて午後6時半ごろポイントに到着しました。


集魚灯がともった午後7時半から、イカ釣りを開始しましたが、夜の9時までに小生が釣ったイカは、たった2杯のみでありました。
それでも午後9時を過ぎたあたりから、イカがぼちぼち釣れ始めましたね!
小生、夜中の12時くらいから大物釣りを開始しましたが、餌のイカがやっと間に合うという感じでした。
真夜中1時に強烈なアタリがあり、慌てて10メートルほど電動リールを巻いたのですが、根掛かりをしたらしく、突然リールが止まってしまい、いくら巻いても巻けないので、リールをフリーにして巻いたのですが、また10メートルくらいで止まってしまい、結局、仕掛けは切れてしまいました!
あれは、たぶんアラではなかったかと残念無念の小生でありました。
その後、朝間詰めに8キロと5キロのヒラマサをゲットすることができました。

ここで船長の話しなのですが、朝間詰め近くまでイカを専門に釣っていたあと、最後に大物釣りに切り替えた一投目で、何と40キロのアラが小生のすぐ横にぷかーっと浮いてきたではありませんか!
大物釣りで、もうアラは来ないだろうと思っていたのですが、船長があげた大きなアラを目の当たりにして、また闘志が湧いてきた小生であります。
大物釣りの餌にするイカです。
刺身や煮つけに、このイカが家族に大好評!

ヒラマサは、女房が海鮮どんぶりにしてくれましたよ!

午後4時に神湊を出航!




約2時間かけて午後6時半ごろポイントに到着しました。


集魚灯がともった午後7時半から、イカ釣りを開始しましたが、夜の9時までに小生が釣ったイカは、たった2杯のみでありました。
それでも午後9時を過ぎたあたりから、イカがぼちぼち釣れ始めましたね!
小生、夜中の12時くらいから大物釣りを開始しましたが、餌のイカがやっと間に合うという感じでした。
真夜中1時に強烈なアタリがあり、慌てて10メートルほど電動リールを巻いたのですが、根掛かりをしたらしく、突然リールが止まってしまい、いくら巻いても巻けないので、リールをフリーにして巻いたのですが、また10メートルくらいで止まってしまい、結局、仕掛けは切れてしまいました!
あれは、たぶんアラではなかったかと残念無念の小生でありました。
その後、朝間詰めに8キロと5キロのヒラマサをゲットすることができました。

ここで船長の話しなのですが、朝間詰め近くまでイカを専門に釣っていたあと、最後に大物釣りに切り替えた一投目で、何と40キロのアラが小生のすぐ横にぷかーっと浮いてきたではありませんか!
大物釣りで、もうアラは来ないだろうと思っていたのですが、船長があげた大きなアラを目の当たりにして、また闘志が湧いてきた小生であります。
大物釣りの餌にするイカです。
刺身や煮つけに、このイカが家族に大好評!

ヒラマサは、女房が海鮮どんぶりにしてくれましたよ!

釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ