いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2008/10/31
10月30日
定刻、朝5時30分に出航。
この時間だとあたりは、まだ真っ暗です。
約40分乗って釣り場に到着。
潮の流れも良好です。
最初は下げ潮、なかなか釣れません。
そのうちに1キロくらいの平目がかかり、そのあと小鯛が2~3匹。
結局、午後1時30分まで釣って、700gくらいの中鯛が1匹きただけでした。

この日の収穫は、釣り仲間全員で中鯛4匹・小鯛20匹ほど。
残念ながら大物には出会えませんでした。

画像に写っている細長い魚はホウボウです。
ホウボウの刺身はあまり聞いたことがありません。煮付けにしたらいいようです。
あっ、これは釣り仲間から頂戴いたしました。
いつものやまと寿司さんに捌いていただいた刺身盛です。
久しぶりに里帰りしている長女も大満足の味!
じつに美味しかったです。

暑かった夏も終わり、まさに秋本番。
我が家の庭の甘柿もたわわに実っております。

この時間だとあたりは、まだ真っ暗です。
約40分乗って釣り場に到着。
潮の流れも良好です。
最初は下げ潮、なかなか釣れません。
そのうちに1キロくらいの平目がかかり、そのあと小鯛が2~3匹。
結局、午後1時30分まで釣って、700gくらいの中鯛が1匹きただけでした。

この日の収穫は、釣り仲間全員で中鯛4匹・小鯛20匹ほど。
残念ながら大物には出会えませんでした。

画像に写っている細長い魚はホウボウです。
ホウボウの刺身はあまり聞いたことがありません。煮付けにしたらいいようです。
あっ、これは釣り仲間から頂戴いたしました。
いつものやまと寿司さんに捌いていただいた刺身盛です。
久しぶりに里帰りしている長女も大満足の味!
じつに美味しかったです。

暑かった夏も終わり、まさに秋本番。
我が家の庭の甘柿もたわわに実っております。

釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2008/10/24
10月23日
小雨降る早朝5時30分。
港から30分くらいの筑前大島沖で鯛釣りです。
潮流があまり早くない長潮だったせいか午前11時くらいになっても自分だけにはアタリがきません。
しかし、漁師さんはアコウや2キロの鯛を釣上げています。
自分としては、あまりにも釣れないので漁師さんに倉ノ瀬灯台の近くの別の漁場を流してくれるようにお願いしました。こんな要求をしたのは初めてでしたので内心ドキドキ。
漁師さんの機嫌を損なってはいけませんからね。
漁師さんが要求をのんでくれたので、下げ潮(引き潮)を倉ノ瀬灯台から筑前大島灯台まで流すことに。これで自分にもやっとアタリがつき始めました。
よかった。よかった。
今回は、はるばる熊本から来てくれた釣り仲間もいたので面目を保て、安心しました。


どうです!うじゃうじゃの鯛、壮観です。

これが2キロの鯛です。

きれいに並べた鯛。やはり鯛は美しい!

(成果)
2キロの鯛 1枚
小鯛 15枚
港から30分くらいの筑前大島沖で鯛釣りです。
潮流があまり早くない長潮だったせいか午前11時くらいになっても自分だけにはアタリがきません。
しかし、漁師さんはアコウや2キロの鯛を釣上げています。
自分としては、あまりにも釣れないので漁師さんに倉ノ瀬灯台の近くの別の漁場を流してくれるようにお願いしました。こんな要求をしたのは初めてでしたので内心ドキドキ。
漁師さんの機嫌を損なってはいけませんからね。
漁師さんが要求をのんでくれたので、下げ潮(引き潮)を倉ノ瀬灯台から筑前大島灯台まで流すことに。これで自分にもやっとアタリがつき始めました。
よかった。よかった。
今回は、はるばる熊本から来てくれた釣り仲間もいたので面目を保て、安心しました。


どうです!うじゃうじゃの鯛、壮観です。

これが2キロの鯛です。

きれいに並べた鯛。やはり鯛は美しい!

(成果)
2キロの鯛 1枚
小鯛 15枚
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2008/10/21
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2008/10/20
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |