fc2ブログ
2008/12/25

2008年12月23日(火曜日)

天皇誕生日の祝日です。
風が強く波が高かったので、午前7時の出航を風が収まるまで待って9時前に出航しました。
20081223081123.jpg

本日は潮の流れが少ない若潮で石鯛釣りには絶好の潮流です。
65の鉛が真っ直ぐ降りていきます。

10時くらいから釣り始めましたが、すぐに1、5キロの石鯛をゲット!
20081223155122.jpg

私を含めトモ(後方)には5人、オモテ(前方)に3人が居たのですが、どういう訳は今日はオモテが良く釣れていて、トモに向かってはっぱをかける漁師の掛け声にややあせりぎみ!
普段はトモの方が釣れるのに、どうして今日はオモテばかりが釣れるのか不思議でなりません。

〔本日の釣果〕
石鯛 1.5キロ 1枚
石鯛 1キロ  1枚
石鯛 500グラム 2枚
雑魚(小鯛・カワハギ・アラカブ等) 10枚
20081223155042.jpg
デジカメを忘れたので携帯のカメラで写しています。
ボケているのはご愛嬌とお許しください。
2008/12/18

2008年12月17日(水曜日)

私は日の里に住んでいるので普段利用しているのがJR東郷駅です。
田舎の風景が大好きな私にとって、のどかな風景が心を和ませてくれます。
1_20081218101706.jpg

2_20081218101721.jpg

3_20081218101741.jpg

さて、いつも神湊(こうのみなと)を午前7時に出航。
本日の釣り人は8人です。

釣り場に到着したのですが、潮の流れが速く碇(いかり)が打てません。
潮の流れの遅い場所で釣り始めた時、すでに1時間半が経過していました。

初めに500グラム位のサンバソウ(小さい石鯛のことをサンバソウといいます)がきましたが、私も含めて船上の釣り客はポツポツ釣れているくらいで釣果はかんばしくない様子です。
4_20081218101552.jpg

きょうは潮の流れが止まらず、午後2時頃になってやっと静かになってきました。
やっと本格的に釣り開始かなと思ったら、突然2、5キロの石鯛がかかりました。
この日、船上で一番の大物でした。5_20081218101322.jpg
その後もサンバソウがかなりきましたが、当歳魚(その年に生まれた1年魚の事)のためリリース(逃がしてあげる)魚が続出!船全体の釣果は悪かったようです。

結局、納竿したのが午後4時過ぎでありました。

●本日の成果
 石鯛 2、5キロ 1枚
 石鯛 700g   2枚
 石鯛 300g   3枚
 その他、小鯛・かさご(アラカブ)・カワハギ
7.jpg

6.jpg

他の釣り客がサイショウフグを釣上げましたが何しろ猛毒を持つ魚。持ち帰るのを怖がっていたので私が頂いて帰りました。安全なところを捌いて食しましたが、新鮮なサイショウフグの味はトラフグの味にも負けず本当に美味でありました。


2008/12/11

2008年12月10日

今シーズン2回目の石鯛釣りです。

朝7時に神湊(こうのみなと)を出航。
約40分ほどで釣り場に到着しました。

本日の釣り客は9人。
船のトモ(後方)に5人が陣取り、オモテ(前方)に2人。
私ともう一人が中ほどで釣り開始です。

本当はトモの場所をゲットしたかったのですが、何しろ気の弱い私には人を押しのけてまで場所取りをすることができません。

漁師さんがアンカー(碇)を下ろして一番最初に、私にアタリがあり800グラムの石鯛を釣りました。
その後、トモに陣取る釣り人がバンバン釣り出しました。
自分はというと、その後アタリがありません。

潮の流れも速くなり、100号の錘を付けても底につかず釣れなくなってきました。
その後、流れの遅い場所に移動しましたが、それでも自分にはアタリがこないのです。
元来、短気な私はこの時点でカリカリ状態です。

3回目の船の移動で沖に出たところの潮止まりで、やっときました!
大物で~す!

その後は私の一人勝ちのような素晴らしい釣り日和になりました。
この満足感がたまりません。
整列

くつ
ちなみに私の靴のサイズは25.5センチであります。

〔本日の成果〕
石鯛 4キロ弱   1枚
石鯛 3キロ     1枚
石鯛 2キロ    1枚
石鯛 1キロ前後 5枚
カワハギ       2枚
2008/12/05

2008年12月4日

神湊(こうのみなと)を朝7時に出航。
今シーズン初めての石鯛釣りであります。
船釣りは、磯釣りと違って簡単な胴付仕掛けで生きエビで釣上げます。

石鯛がいる瀬のポイントに船をつけて竿を入れた途端、アタリがありました。
700グラム~800グラム(約30センチ)の石鯛が入れ食い状態です。
すぐ10枚ほどを釣上げました。

釣り人総勢9名のうち、私を含め5名が船のトモ(後方)でバンバン釣っているのに対し、オモテ(前方)の4名にはアタリがない様子。15枚ほど釣ったあとで、オモテにいたTさんに席を譲ってあげました。譲った甲斐あって、Tさんもそのあと8枚ほど釣上げたようです。良かった良かった。
ikesu1.jpg

ikesu2.jpg

〔今回の成果〕
石鯛 15枚
メンボウ(馬面ハギ) 5枚
小鯛 10枚
あらかぶ 10枚

いつも、お世話になる「やまと寿司」さんの水槽で元気に泳ぎまわる御裾分けの石鯛であります。水槽

2008/12/02

2008年11月27日

まだ暗い朝6時に出航。
約40分ほどで釣り場に到着、釣りを開始しました。
1_20081202110313.jpg

最初は流れがなかったせいかアタリがきません。
潮が流れ始めて30分ほどで小鯛が掛かりはじめました。

今日は波もなく天気もほどほどで絶好の釣り日和。
ただ水温が冷たくなったせいか餌の喰いつき浅く、かなり多くの魚を逃がした感じです。

〔本日の釣り成果〕
3キロの大鯛 1枚
700g~1キロの中鯛 4枚
小鯛 10枚
1キロのアコウ 1枚
2_20081202110344.jpg

3_20081202110402.jpg

4_20081202110433.jpg

以前にも紹介したアコウですが、今回は刺身と鍋でいただきました。
いや~~実に美味しいのです。
私的には、こんなに旨い魚は他にないと思っています。

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート