いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2009/03/24
2009年3月18日(水曜日)

朝6時出航。
きょうも「サワラ」釣りに挑戦です。
大島漁港で氷を詰め、漁場には朝7時に到着しました。
先日、漁師がサワラを13枚も釣上げたそうなので、きょうも期待が高まります。
漁場には既に40隻ほどがひしめきあっています。
ほとんどが漁業専門の漁船ばかりで、遊漁船は私が乗っている船以外は見当たりません。
きょうは私を含めた客が2人、漁師1人の計3名でサワラ釣りに挑戦です。
私が竿を入れた途端にヒットして、すぐに期待の一匹目を釣上げました。
そして、その20分後に、また1枚ゲットしました。
いままでサワラ釣りはボウズでしたので嬉しさもひとしおです。
この時点で、もう一人はゼロ。漁師は2枚釣上げていました。
皆、きょう一日の釣果を期待することしきりです。
しかし…です!
その後アタリは何度かあったのですが、針を切られたり、外れたりで結局、私の釣果は2枚止まり。
もう一人はポツポツ釣上げ計3枚。漁師は6枚を釣上げました。
このサワラ達、体長が約80センチで重さが3~4キロであります。

クーラーボックスには漁師から1枚頂戴したサワラを加えて3枚の持ち帰りでありました。
サワラの釣れる季節は桜の咲く季節でもあります。
今年は福岡の桜の開花が13日と早かったせいで、舞鶴公園の桜もみごと満開です。

釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2009/03/06
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2009/03/03
2009年2月26日(木曜日)
今日は「サワラ」釣り。
朝日に迎えられて出航です。

80号の2.2メートル、固めの竿で挑戦です。
疑似餌の道具は漁師さんから借りました。
漁場に着くと約60隻くらいのサワラ釣り船がいて数の多さに驚きです。
釣り方は、魚群探知機で反応をみて、一斉に竿を下ろすのですが、残念ながら70号の錘(おもり)を付けシャクル竿に全くアタリがこないのです。午後3時頃まで釣りましたが、結局ボウズでした。
トホッ!こんな日もあるのですよ。
ありがたいことに別の漁師から3キロくらいのまだフタフタしているサワラを1匹いただいたので、まっすぐ家に帰り、すぐ料理しました。皮を炙って氷でしめて刺身でいただいたのですが、脂がのって最高!いや~ご馳走様でした。
サワラの画像がないので、我が家の庭に咲く満開の桜(この木は美味しいサクランボが実ります。)と沈丁花をアップします。美しい!


愛犬「弁慶」も塀から顔をのぞかせています。
何とも可愛いじゃありませんか!はい、親バカです!
朝日に迎えられて出航です。

80号の2.2メートル、固めの竿で挑戦です。
疑似餌の道具は漁師さんから借りました。
漁場に着くと約60隻くらいのサワラ釣り船がいて数の多さに驚きです。

釣り方は、魚群探知機で反応をみて、一斉に竿を下ろすのですが、残念ながら70号の錘(おもり)を付けシャクル竿に全くアタリがこないのです。午後3時頃まで釣りましたが、結局ボウズでした。
トホッ!こんな日もあるのですよ。
ありがたいことに別の漁師から3キロくらいのまだフタフタしているサワラを1匹いただいたので、まっすぐ家に帰り、すぐ料理しました。皮を炙って氷でしめて刺身でいただいたのですが、脂がのって最高!いや~ご馳走様でした。
サワラの画像がないので、我が家の庭に咲く満開の桜(この木は美味しいサクランボが実ります。)と沈丁花をアップします。美しい!


愛犬「弁慶」も塀から顔をのぞかせています。

何とも可愛いじゃありませんか!はい、親バカです!
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |