いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2009/08/21
2009年8月20日(木曜日)
いや~~~お盆を過ぎたというのに暑い日が続きますね。
皆さま、如何お過ごしでしょうか?
読者の皆さま、どうぞ お身体大切になさってください。
さて本日は朝5時出航の予定でしたので、4時半に釣り仲間が集合したのですが、宇部から到着予定の生きたエビが届かず、急遽、漁師さんが近くの釣り具屋さんで冷凍のエビを一人3パックほど仕入れ、かろうじて出発することができました。
エビで鯛を釣るとよく言われますが本当にエビが餌なんでありますよ!
だから冷凍エビと生きたエビでは釣果に格段の違いがあるわけで、大鯛を釣上げる期待はすっかり削がれ諦めムードが漂ったのであります。
朝から風もなく、めちゃくちゃ暑い日ざしが照りつけ、残暑というより夏の真っ只中といった感じの穏やかな海であります。

今年はこの時期、肝も安全に食べられるという カナトフグ が多く、テンヤの鉛を5~6個取られましたが、20~30センチの カナトフグ も10枚ほど釣上げました。
さてさて、私の大好きなテンヤ釣りですが、鯛とのやり取り・駆け引きが最大の魅力です。鯛を釣上げることより、鯛とのバトルが何ともたまりません。冷凍エビの餌ではありましたが、鯛とのバトルをたっぷり堪能した満足の一日になりました。


〔釣果〕
鯛 1.5キロ 1枚
鯛 1.2キロ 1枚
鯛 700グラム 2枚
カナトフグ 10枚
ただ暑さは尋常ではなく、年寄りが多いせいか体力が続かず昼過ぎには納竿!
改めて皆さまに
残暑、お見舞い申し上げます。m( _ _ )m
皆さま、如何お過ごしでしょうか?
読者の皆さま、どうぞ お身体大切になさってください。
さて本日は朝5時出航の予定でしたので、4時半に釣り仲間が集合したのですが、宇部から到着予定の生きたエビが届かず、急遽、漁師さんが近くの釣り具屋さんで冷凍のエビを一人3パックほど仕入れ、かろうじて出発することができました。
エビで鯛を釣るとよく言われますが本当にエビが餌なんでありますよ!
だから冷凍エビと生きたエビでは釣果に格段の違いがあるわけで、大鯛を釣上げる期待はすっかり削がれ諦めムードが漂ったのであります。
朝から風もなく、めちゃくちゃ暑い日ざしが照りつけ、残暑というより夏の真っ只中といった感じの穏やかな海であります。

今年はこの時期、肝も安全に食べられるという カナトフグ が多く、テンヤの鉛を5~6個取られましたが、20~30センチの カナトフグ も10枚ほど釣上げました。
さてさて、私の大好きなテンヤ釣りですが、鯛とのやり取り・駆け引きが最大の魅力です。鯛を釣上げることより、鯛とのバトルが何ともたまりません。冷凍エビの餌ではありましたが、鯛とのバトルをたっぷり堪能した満足の一日になりました。


〔釣果〕
鯛 1.5キロ 1枚
鯛 1.2キロ 1枚
鯛 700グラム 2枚
カナトフグ 10枚
ただ暑さは尋常ではなく、年寄りが多いせいか体力が続かず昼過ぎには納竿!
改めて皆さまに
残暑、お見舞い申し上げます。m( _ _ )m
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2009/08/04
2009年8月1日(土曜日)
さあ、今シーズン初めての 鯛 釣りであります。
朝5時出航。
北東の風、波はやや高く2~2.5メートル。
若潮で潮はゆっくりゆっくり流れています。
漁場は筑前・大島の島陰の西側。
エンジンを切ると、さあ着いた、釣り始めるぞ~という気持ちになります。
風を背にして海の流れにパランカ(パラシュート)を打ち込み、釣り糸が真っ直ぐ垂れるようにして、テンヤ釣りの開始です。
当初は誰にもアタリがなかったのですが、はじめにTさんに600~700グラムの3年ものと呼ばれる30センチくらいの鯛を釣上げると、それを合図に皆がチョボチョボ釣れはじめました。
釣上げた鯛をしめる漁師さんです。

■本日の釣果
1キロ(本日一番大きかった鯛であります。) 鯛 1枚
3年もの 鯛 3枚

これが全員で釣上げた魚達であります。顔の丸い魚は通称ハトポッポと呼んでいます。不味いので、私は釣っても逃がす魚です。小さなアラカブも一匹釣れてますね。
ちょうどロンドンから里帰りしている長女に、釣ったばかりの鯛を手巻き寿司で食べさせてあげることができました。喜んでもらえた娘の顔を見て、幸せに浸る親バカです。
朝5時出航。
北東の風、波はやや高く2~2.5メートル。
若潮で潮はゆっくりゆっくり流れています。
漁場は筑前・大島の島陰の西側。
エンジンを切ると、さあ着いた、釣り始めるぞ~という気持ちになります。
風を背にして海の流れにパランカ(パラシュート)を打ち込み、釣り糸が真っ直ぐ垂れるようにして、テンヤ釣りの開始です。
当初は誰にもアタリがなかったのですが、はじめにTさんに600~700グラムの3年ものと呼ばれる30センチくらいの鯛を釣上げると、それを合図に皆がチョボチョボ釣れはじめました。
釣上げた鯛をしめる漁師さんです。

■本日の釣果
1キロ(本日一番大きかった鯛であります。) 鯛 1枚
3年もの 鯛 3枚

これが全員で釣上げた魚達であります。顔の丸い魚は通称ハトポッポと呼んでいます。不味いので、私は釣っても逃がす魚です。小さなアラカブも一匹釣れてますね。

ちょうどロンドンから里帰りしている長女に、釣ったばかりの鯛を手巻き寿司で食べさせてあげることができました。喜んでもらえた娘の顔を見て、幸せに浸る親バカです。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |