いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2009/10/08
みあれ祭
毎年10月1日、宗像市・宗像大社の「みあれ祭」が開催されました。
小生も何年かぶりに神湊に駆けつけました。
「みあれ祭」は、宗像大社の秋季大祭行事で、離島の大島と沖ノ島に祭られた女神様が年に一度、海を渡って本土の女神様と再開するというもので、大島での神事のあと、大島の中津宮と沖ノ島の沖津宮の御神体を乗せた御座船が大島漁港を出発し、約15キロ離れた対岸の神湊港まで、御座船と漁船約300艘が船団を組み、大漁旗やのぼりをはためかせて行進するという勇壮な祭りです。
神湊で大島と沖ノ島の女神様をお待ちになる辺津宮様の神輿。


遠くに見えるのが神湊に向かってくる御座船と漁船団。

遠すぎて見えにくいので、拡大してみました。

飾り付けられた美しい船。

神湊にお着きになりました。

仲良く並んだ中津宮と沖津宮。

小生も何年かぶりに神湊に駆けつけました。
「みあれ祭」は、宗像大社の秋季大祭行事で、離島の大島と沖ノ島に祭られた女神様が年に一度、海を渡って本土の女神様と再開するというもので、大島での神事のあと、大島の中津宮と沖ノ島の沖津宮の御神体を乗せた御座船が大島漁港を出発し、約15キロ離れた対岸の神湊港まで、御座船と漁船約300艘が船団を組み、大漁旗やのぼりをはためかせて行進するという勇壮な祭りです。
神湊で大島と沖ノ島の女神様をお待ちになる辺津宮様の神輿。


遠くに見えるのが神湊に向かってくる御座船と漁船団。

遠すぎて見えにくいので、拡大してみました。

飾り付けられた美しい船。

神湊にお着きになりました。

仲良く並んだ中津宮と沖津宮。

その他 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |