いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2011/07/28
2011年7月26日(火曜日)~27日(水曜日)
皆様には、暑中お見舞い申し上げます。
いや~長い間ご無沙汰しておりました。
じつは、7月6日に今シーズン最初の真鯛釣りに行きましたが、全くアタリがなくて、300g~400gの真鯛を1枚しか釣ることが出来なかったので、ブログには載せませんでした。
「筑前大島周辺での真鯛釣りは、やはり10月過ぎでないとダメなのかなぁ。」と、自称:鯛釣り名人を自負する小生のぼやきであります。
そして、7月中旬頃にもイカを釣りに行こうと思ったのですが、イカのアタリがないらしく、直前でイカ釣りを諦めた小生でありました。
そんな訳で、久々の釣りに心がワクワクしております。
今回は夜通しで、イカを餌に大物を釣上げようというもくろみであります。
7月26日、午後4時に神湊を出港。

大物が待っている筑前大島沖のポイントには、船で2時間弱かけて到着です。

午後7時半に漁り火を燈して、まず餌にするイカを釣り始めます。
美しい光景です。


小生、内心は大きなイカもたくさん釣って帰ろうと思っていたのですよ。(笑)
隣で釣っていたSさんに50センチくらいの大きなイカが3枚もきたので、幸先がいいと期待したのですが、1時間ほどはイカのアタリがありませんでした。その後ポツポツ釣れ始めましたが、結局、小生には大きなイカは1枚きただけで、その他の小さなイカ・13枚は全て餌用になりました。それに比べて、Sさんは大きなイカを15枚もあげていて羨ましいかぎりです。
そんなこんなで、夜12時過ぎから、釣ったイカを餌に大物狙いの釣りを開始しました。


トモ(船の後方)で釣っていたUさんがブリをドンドンあげ始めました。それに比べ、小生は船の舳先で釣っていたのですが、大物が掛かる気配がなく、ぜんぜん引かないので、焦り始めておりました。
それでも、午前1時過ぎに竿がしなりだしたので、電動リールのスイッチを入れて、強引に巻き始めたのですが、魚の引きが強くて、電動リールが効かないほど、こんな強烈なアタリは久しぶりです。
この醍醐味がたまりません!
格闘の結果、船長さんと別のもうひとりに助けられ、仕留めたのは8キロのブリでした。
それからも強烈なアタリを4~5回楽しめましたね!
大物の引きは強く、体力不足の小生には堪える釣りでしたが、もっと足腰を鍛えなくてはいけないと小さな闘志も湧き上がったのであります。
最終的に釣上げたのは、10キロ・8キロ・5キロのブリ、3本でありました。
ブリ以外では、釣り仲間のNさんに7キロのアラ。船長さんに4キロのヒラメの2枚でした。
ブリの数では、釣り仲間のUさんと船長さんが共に10本で並びましたね!いや~壮観であります!
夜が明けると、小生には仕事が待っています。

午前5時半に納竿して、船は朝7時頃に神湊に到着。一睡もせずに仕事に向かいました。
一番大きな10キロのブリは、大きすぎて釣り仲間に差し上げました。
こちらが持ち帰ったブリです。
8キロのブリもクーラーボックスからはみ出しています。


今回の釣りは、気力よりも体力優先でしたね!気力は充実している小生ではありますが、やはり体力不足を痛感する釣りになりました。
いや~長い間ご無沙汰しておりました。
じつは、7月6日に今シーズン最初の真鯛釣りに行きましたが、全くアタリがなくて、300g~400gの真鯛を1枚しか釣ることが出来なかったので、ブログには載せませんでした。
「筑前大島周辺での真鯛釣りは、やはり10月過ぎでないとダメなのかなぁ。」と、自称:鯛釣り名人を自負する小生のぼやきであります。
そして、7月中旬頃にもイカを釣りに行こうと思ったのですが、イカのアタリがないらしく、直前でイカ釣りを諦めた小生でありました。
そんな訳で、久々の釣りに心がワクワクしております。
今回は夜通しで、イカを餌に大物を釣上げようというもくろみであります。
7月26日、午後4時に神湊を出港。

大物が待っている筑前大島沖のポイントには、船で2時間弱かけて到着です。

午後7時半に漁り火を燈して、まず餌にするイカを釣り始めます。
美しい光景です。


小生、内心は大きなイカもたくさん釣って帰ろうと思っていたのですよ。(笑)
隣で釣っていたSさんに50センチくらいの大きなイカが3枚もきたので、幸先がいいと期待したのですが、1時間ほどはイカのアタリがありませんでした。その後ポツポツ釣れ始めましたが、結局、小生には大きなイカは1枚きただけで、その他の小さなイカ・13枚は全て餌用になりました。それに比べて、Sさんは大きなイカを15枚もあげていて羨ましいかぎりです。
そんなこんなで、夜12時過ぎから、釣ったイカを餌に大物狙いの釣りを開始しました。


トモ(船の後方)で釣っていたUさんがブリをドンドンあげ始めました。それに比べ、小生は船の舳先で釣っていたのですが、大物が掛かる気配がなく、ぜんぜん引かないので、焦り始めておりました。
それでも、午前1時過ぎに竿がしなりだしたので、電動リールのスイッチを入れて、強引に巻き始めたのですが、魚の引きが強くて、電動リールが効かないほど、こんな強烈なアタリは久しぶりです。
この醍醐味がたまりません!
格闘の結果、船長さんと別のもうひとりに助けられ、仕留めたのは8キロのブリでした。
それからも強烈なアタリを4~5回楽しめましたね!
大物の引きは強く、体力不足の小生には堪える釣りでしたが、もっと足腰を鍛えなくてはいけないと小さな闘志も湧き上がったのであります。
最終的に釣上げたのは、10キロ・8キロ・5キロのブリ、3本でありました。
ブリ以外では、釣り仲間のNさんに7キロのアラ。船長さんに4キロのヒラメの2枚でした。
ブリの数では、釣り仲間のUさんと船長さんが共に10本で並びましたね!いや~壮観であります!
夜が明けると、小生には仕事が待っています。

午前5時半に納竿して、船は朝7時頃に神湊に到着。一睡もせずに仕事に向かいました。
一番大きな10キロのブリは、大きすぎて釣り仲間に差し上げました。
こちらが持ち帰ったブリです。
8キロのブリもクーラーボックスからはみ出しています。


今回の釣りは、気力よりも体力優先でしたね!気力は充実している小生ではありますが、やはり体力不足を痛感する釣りになりました。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |