いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2011/12/21
2011年12月20日(火曜日)
午前7時前に神湊を出航。
今日も石鯛釣りであります。
30分ほどで最初のポイントに到着し、イカリを打って釣り始めましたが、石鯛(サンバソウ)の反応がありません。
10年ほど前に、この場所でたくさん釣れた実績があるということでしたが、同じようにはいかないものですね!
仕方なく、すぐ近くの場所にポイントを移動したのですが、目当ての石鯛は釣れず、カワハギとアラカブが釣れただけでした。
ただこの時期に味わうカワハギの肝は絶品で、家族には大人気の魚であります。
3回目の移動で、筑前大島の灯台の近くの本命ポイントに移動し、釣り始めました。
本来この場所は潮の流れが速いのですが、どういう訳か潮が緩やかで釣り易く、結局5時間ずっと同じポイントで釣り続けました。
一番初めに左隣の人に600g位の石鯛がくると、すぐ小生にも700gのアタリがあり、それからは8人の釣り客全員に万遍なく石鯛が釣れ始め、船上はにわかに活気づきました。
全員が釣れるのは稀なのですが、特に小生は引っ切りなしに釣れるので、皆が驚いていたほどでした。
おかげで腕が上がらないほど心地良い疲労感が残ったことを付け加えておきます。

ただひとり右隣の人が不調で、数枚しか獲れず気の毒でしたね!
小生に関しては、近年稀にみる釣果で、非常に満足の釣りとなりました。
不調だった隣人に、小生の釣った石鯛を差し上げたことは言うまでもありません。
【本日の釣果】
石鯛 + 石垣鯛 22枚
カワハギ 8枚
小さなアラカブ 5枚


この石垣のような模様から、石垣鯛と呼ばれるのだそうです。
この珍種が釣れる確率は、全体の1%程度ですので貴重!
魚好きが筆頭にあげるほどの最高魚、嬉しいですねぇ。

今日も石鯛釣りであります。
30分ほどで最初のポイントに到着し、イカリを打って釣り始めましたが、石鯛(サンバソウ)の反応がありません。
10年ほど前に、この場所でたくさん釣れた実績があるということでしたが、同じようにはいかないものですね!
仕方なく、すぐ近くの場所にポイントを移動したのですが、目当ての石鯛は釣れず、カワハギとアラカブが釣れただけでした。
ただこの時期に味わうカワハギの肝は絶品で、家族には大人気の魚であります。
3回目の移動で、筑前大島の灯台の近くの本命ポイントに移動し、釣り始めました。
本来この場所は潮の流れが速いのですが、どういう訳か潮が緩やかで釣り易く、結局5時間ずっと同じポイントで釣り続けました。
一番初めに左隣の人に600g位の石鯛がくると、すぐ小生にも700gのアタリがあり、それからは8人の釣り客全員に万遍なく石鯛が釣れ始め、船上はにわかに活気づきました。
全員が釣れるのは稀なのですが、特に小生は引っ切りなしに釣れるので、皆が驚いていたほどでした。
おかげで腕が上がらないほど心地良い疲労感が残ったことを付け加えておきます。

ただひとり右隣の人が不調で、数枚しか獲れず気の毒でしたね!
小生に関しては、近年稀にみる釣果で、非常に満足の釣りとなりました。
不調だった隣人に、小生の釣った石鯛を差し上げたことは言うまでもありません。
【本日の釣果】
石鯛 + 石垣鯛 22枚
カワハギ 8枚
小さなアラカブ 5枚


この石垣のような模様から、石垣鯛と呼ばれるのだそうです。
この珍種が釣れる確率は、全体の1%程度ですので貴重!
魚好きが筆頭にあげるほどの最高魚、嬉しいですねぇ。

釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2011/12/08
2011年12月7日(水曜日)
前回、石鯛釣りに行った時に船のイカリが外れて釣りにならなかったので、今回がシーズン初の石鯛釣りです。

午前7時前に神湊を出航しました。
釣り人は 6名です。
約30分で釣りのポイントに着きましたが、先日からの荒天で波は荒かったですね!
ただちょうど潮止まりだったので釣り易く、トモ(船の後方)で釣っていた人が最初の一枚を上げると、ほどなくして小生にも800グラムの石鯛がきました。
その後も間をおかずに500グラムの石鯛がきたので、今日はめちゃくちゃ釣れるぞーと期待した小生であります。
しかし、風と波が荒れていたので、船の操縦がままならないせいかポイントが定まらず、イカリも3回ほど打ち直しながら何回も船を移動させたせいで、石鯛が釣れなくなったのですが、その代わりウマズラハギが釣れ出しました。


また潮が速くなったので、別のポイントに20分ほど移動し、そこで1.2キロのやや大きい石鯛を上げ、同じポイントで計3枚の石鯛をゲットしました。


石鯛は青物と違って横に走らず、竿がグググッと撓(しな)って真下に潜ります。
小生と命がけの石鯛との格闘!
何度も繰り返す真剣なる駆け引き!
この醍醐味こそが、小生にとって釣りの無上の歓びであります。(ニコニコ!)
今シーズン最初の石鯛釣りの滑り出しとしては、まぁまぁの釣果でしたね!
【本日の釣果】
石鯛 合計7枚
ウマズラハギ 9枚
本カワハギ 2枚
アラカブ 5枚
小鯛 2枚

a>



午前7時前に神湊を出航しました。
釣り人は 6名です。
約30分で釣りのポイントに着きましたが、先日からの荒天で波は荒かったですね!
ただちょうど潮止まりだったので釣り易く、トモ(船の後方)で釣っていた人が最初の一枚を上げると、ほどなくして小生にも800グラムの石鯛がきました。
その後も間をおかずに500グラムの石鯛がきたので、今日はめちゃくちゃ釣れるぞーと期待した小生であります。
しかし、風と波が荒れていたので、船の操縦がままならないせいかポイントが定まらず、イカリも3回ほど打ち直しながら何回も船を移動させたせいで、石鯛が釣れなくなったのですが、その代わりウマズラハギが釣れ出しました。


また潮が速くなったので、別のポイントに20分ほど移動し、そこで1.2キロのやや大きい石鯛を上げ、同じポイントで計3枚の石鯛をゲットしました。


石鯛は青物と違って横に走らず、竿がグググッと撓(しな)って真下に潜ります。
小生と命がけの石鯛との格闘!
何度も繰り返す真剣なる駆け引き!
この醍醐味こそが、小生にとって釣りの無上の歓びであります。(ニコニコ!)
今シーズン最初の石鯛釣りの滑り出しとしては、まぁまぁの釣果でしたね!
【本日の釣果】
石鯛 合計7枚
ウマズラハギ 9枚
本カワハギ 2枚
アラカブ 5枚
小鯛 2枚

a>


釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |