fc2ブログ
2012/05/02

2012年4月28日(土曜日)

先日、いつも乗船する船の船長から釣りの誘いの電話がありました。
船長によると、昨年の今頃、沖ノ島の近くに石鯛釣りに行った時にSさんに3キロ近い石鯛が釣れ、確か小生は大物の石鯛に針を潰されたことがあったので、あそこならまだ石鯛が釣れるのではないかと言うのです。

釣れないかもしれないという気持ちが半分、でも石鯛を釣りたいという期待半分で釣り行き決定です。

朝6時30分、神湊を出発です。
本命の沖に出る前に、船長が気になるポイントがあるからと、まずそのポイントに向かいます。


イカリを下ろして釣り始めると、前方の親子3人で来ていた釣り客から「石鯛が釣れたぁ!」と歓声があがり、トモ(後方)でもMさんが600グラムの石鯛を釣り上げました。
CIMG1404.jpg

CIMG1405.jpg


そうこうするうちに小生にも600グラムの石鯛がきたので、1枚でも釣れたことに安堵をしていると、すぐにまた大きなアタリがあってグググッと竿が曲がり、久々の手応えにワクワクの小生でありました。
久しぶりにタモを手に助けてくれるUさんの姿が目に入ります。
いや~この感覚がたまりません!
CIMG1408.jpg

CIMG1410.jpg



釣り上げると、それは1.8キロの石鯛でありました。
最近は1キロ以下の石鯛ばかりでしたので、かなり大きな獲物に感激です。



結局この場所で4枚の石鯛を釣り上げましたが、この時期に他の釣り客人にも万遍なくアタリがあったのには驚きであります。

暫らくしてアタリがなくなると、3~4回ポイントを変えましたが、もう石鯛のアタリは全くありません。
その後、30分かけて本命の水深90~100メートルくらいの沖ノ島の近くに移動しました。


ところが昨年のような石鯛のアタリは全くなく、通称ボッコと呼ばれる30~60センチの大きなアラカブが釣れました。
CIMG1411.jpg

この画像は小生が釣り上げた迫力満点のボッコです。
CIMG1412.jpg

CIMG1413.jpg

一番大きなボッコを釣ったのはSさんです。
CIMG1414.jpg



また1年ぶりに美しい桜色をした連子鯛にも出会えました。
本命の場所で石鯛を釣ることができませんでしたが、船長の機転のおかげで、最初のポイントで石鯛の収穫があったことに感謝であります。

【本日の釣果】
石鯛 4枚
ボッコ+アラカブ 7枚
ウマズラハギ 1枚
連子鯛 3枚

4.28.社長釣り


やはり石鯛釣りのシーズンからは外れていると実感するのですが、石鯛釣りに未練が残る身としては、たとえ釣れなくてもまた石鯛釣りに行きたい小生であります。



プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート