いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2012/09/06
2012年9月5日(水曜日)
エビで鯛を釣ると言いますが本当であります。
特にピチピチした活きエビを餌にして鯛を釣るのが最高に楽しい釣りであると信じて疑わない小生、漁師から活きエビが順調に獲れているという情報をもらい、10日前から鯛釣りの予約を入れました。
小生、最近は大物釣りなどに竿を使っておりますが、元々は手の感覚で釣り上げる昔ながらの一つテンヤで鯛を手釣りするのが好みなので、今回は非常に期待しておりました。
ところが3日前にエビが突然獲れなくなったと連絡が入りガックリ!
活きエビが無ければ冷凍エビを使うしかありませんが、釣果が格段に違います。
暑さのせいではなく急に獲れなくなったということで、とにかく原因不明!
仕方なく同行するSさんにお願いして、Sさんの知り合いのエビ獲り漁師に声をかけてもらいました。その甲斐あって2キロの活きエビを確保しましたよ。ホッ!
だから今日は絶対に大鯛を釣るぞーと、大いに意気込んだ小生であります。
神湊から30分くらいの大島沖のポイントに向かいます。
大島沖を2~3時間流しながら釣るのですが、どうもアタリがありません。
カナトフグばかりがきて、フグの鋭い歯で糸を何本も切られる始末。
本命の鯛が来ず、焦り気味の小生!
そんな中、Sさん紹介の釣り人が竿で3キロのアラを釣り上げました。
食べたら美味しそうなアラです!なんとも羨ましい!
そして、そのすぐ後にも凄いアタリがきたのです。
激しい引きに大鯛が掛かったことは間違いありません。
しかし3号の道糸は、あえなくも途中でプツリと切れてしまいました。
引きの弱いアラは釣り上げることが出来ましたが、引きの強烈な大鯛には3号の道糸は細すぎたようです。逃がした大鯛!5キロはあったと残念がっていましたね!
その頃、小生には800グラムのヒラメがきました。
また、餌を替えようと糸を上げていたら、途中でガツンとアタリが…
1.5キロのネリゴ(カンパチ)が掛かりました。
結局、餌も無くなった午後1時頃、納竿となりました。
【本日の釣果】
小鯛 5枚
中鯛 2枚
ネリゴ 1枚
ヒラメ(800g) 1枚
アラカブ(300g) 1枚
カナトフグ 10枚

この魚、サメの仲間でカイメン (釣り仲間は宇宙人よ呼んでいます) といいます。

これが中鯛!
食べるには、このくらいが美味しいと思います。

一番上の方に写っているのがネリゴ(カンパチ)です。
人気の魚です。

金色に光っているのがカナトフグ。
下方の赤い魚がアラカブです。

経験から言って、大鯛は海が濁っているほうが釣れるのです。
海が濁るためには台風などが海を荒らしてくれることが肝心なのですが、まだまだ海水温が高い玄界灘、まだ大鯛は釣れないかもしれないなぁと感じる小生であります。
でも今年初めての手釣りテンヤは最高に楽しかったでーす!(笑笑)
特にピチピチした活きエビを餌にして鯛を釣るのが最高に楽しい釣りであると信じて疑わない小生、漁師から活きエビが順調に獲れているという情報をもらい、10日前から鯛釣りの予約を入れました。
小生、最近は大物釣りなどに竿を使っておりますが、元々は手の感覚で釣り上げる昔ながらの一つテンヤで鯛を手釣りするのが好みなので、今回は非常に期待しておりました。
ところが3日前にエビが突然獲れなくなったと連絡が入りガックリ!
活きエビが無ければ冷凍エビを使うしかありませんが、釣果が格段に違います。
暑さのせいではなく急に獲れなくなったということで、とにかく原因不明!
仕方なく同行するSさんにお願いして、Sさんの知り合いのエビ獲り漁師に声をかけてもらいました。その甲斐あって2キロの活きエビを確保しましたよ。ホッ!
だから今日は絶対に大鯛を釣るぞーと、大いに意気込んだ小生であります。
神湊から30分くらいの大島沖のポイントに向かいます。
大島沖を2~3時間流しながら釣るのですが、どうもアタリがありません。
カナトフグばかりがきて、フグの鋭い歯で糸を何本も切られる始末。
本命の鯛が来ず、焦り気味の小生!
そんな中、Sさん紹介の釣り人が竿で3キロのアラを釣り上げました。
食べたら美味しそうなアラです!なんとも羨ましい!
そして、そのすぐ後にも凄いアタリがきたのです。
激しい引きに大鯛が掛かったことは間違いありません。
しかし3号の道糸は、あえなくも途中でプツリと切れてしまいました。
引きの弱いアラは釣り上げることが出来ましたが、引きの強烈な大鯛には3号の道糸は細すぎたようです。逃がした大鯛!5キロはあったと残念がっていましたね!
その頃、小生には800グラムのヒラメがきました。
また、餌を替えようと糸を上げていたら、途中でガツンとアタリが…
1.5キロのネリゴ(カンパチ)が掛かりました。
結局、餌も無くなった午後1時頃、納竿となりました。
【本日の釣果】
小鯛 5枚
中鯛 2枚
ネリゴ 1枚
ヒラメ(800g) 1枚
アラカブ(300g) 1枚
カナトフグ 10枚

この魚、サメの仲間でカイメン (釣り仲間は宇宙人よ呼んでいます) といいます。

これが中鯛!
食べるには、このくらいが美味しいと思います。

一番上の方に写っているのがネリゴ(カンパチ)です。
人気の魚です。

金色に光っているのがカナトフグ。
下方の赤い魚がアラカブです。

経験から言って、大鯛は海が濁っているほうが釣れるのです。
海が濁るためには台風などが海を荒らしてくれることが肝心なのですが、まだまだ海水温が高い玄界灘、まだ大鯛は釣れないかもしれないなぁと感じる小生であります。
でも今年初めての手釣りテンヤは最高に楽しかったでーす!(笑笑)
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |