fc2ブログ
2013/09/09

2013年9月7日(土曜日)

さて、今シーズン初めての真鯛釣りであります。
いままで乗船していた遊漁船の船長が病気ということで、今シーズンから別の遊漁船に乗ることになりました。

真鯛を釣るにはやはり活きたエビが一番なのですが、活きエビが獲れず、仕方なく冷凍エビを使うことに!
冷凍エビですから釣果は期待せずに、ただ釣りを楽しむだけと覚悟を決めた小生であります。

当初、釣り仲間4名で真鯛釣りに行こうと計画していたのですが、ひとり欠け、ふたり欠け、結局はOさんと2人だけの釣り行きであります。

朝5時に神湊を出航。
雨がパラパラ降っています。
CIMG2580.jpg

CIMG2583.jpg

CIMG2584.jpg

CIMG2585.jpg

CIMG2586.jpg

CIMG2587.jpg

CIMG2589.jpg

CIMG2590.jpg

倉ノ瀬灯台の近くから大島の灯台辺りまでのポイントを流しながら釣るのが真鯛釣りの方法です。

ポツポツと小雨は降り続き、止む気配がありません。
潮が斜めの流れのため糸も斜めに流れてしまい非常に釣りづらかったですね!



シーズン初めから大鯛を期待したのですが、大物どころではなく、南蛮漬けにするより少し大きめの鯛が釣れただけでありました。


<本日の釣果>
真鯛 25センチ 1枚
真鯛 10~15センチ 8枚
太刀魚 1枚
カナトフグ 3枚


クーラーボックスの中に見えているカンパチやアオナ、アラカブはいただきものでーす。
CIMG2592.jpg

これが太刀魚です。
何年かぶりに釣り上げました。
CIMG2591.jpg


釣果不良の原因としては、潮の流れが悪かったのと、活きたエビでなく冷凍エビだったことが挙げられます。

真鯛釣りに関しては、昔取った杵柄もあり、このままでは引き下がれません!
次回は問題点をクリアにして真鯛釣りに臨もうと思います。






小雨が降り続いた一日でしたが、第23回FUKUOKA東区花火大会が開催され、小生も孫たちと一緒に鑑賞しました。
デジカメなのでかなりボケの画像です。あしからず。
CIMG2594.jpg

CIMG2596.jpg

CIMG2625.jpg

CIMG2608.jpg

CIMG2609.jpg

CIMG2610.jpg

CIMG2612.jpg

CIMG2613.jpg

CIMG2616.jpg

CIMG2634.jpg

CIMG2635.jpg
CIMG2618.jpg

CIMG2619.jpg

CIMG2621.jpg

CIMG2622.jpg

CIMG2624.jpg

CIMG2648.jpg

CIMG2649.jpg

CIMG2626.jpg

CIMG2630.jpg

CIMG2631.jpg

CIMG2633.jpg

CIMG2634.jpg

CIMG2651.jpg

CIMG2653.jpg

CIMG2655.jpg

CIMG2656.jpg

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート