いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2013/10/16
2013年10月10日(木曜日)~11日(金曜日)
たぶん今シーズン最後の大物釣りです。
いつものように神湊を午後3時に出航しました。
今日は遠くのポイントまで行くよ!と船長。
2時間以上かけて、沖ノ島をめがけてポイントに向かいます。



ポイントに着いて、アンカーを打ち終わった時には、既に午後5時半過ぎ。
午後6時には、イカ釣りの漁火を点灯しました。
イカ釣りを開始しましたが、小生の釣竿にはなかなかイカが掛かりません。
対して、隣のUさんは勢いよくボンボンとイカを釣り上げているではありませんか!


小生が1枚も釣っていないのを見かねたUさんから、イカを2枚もらいました。
まだイカを釣っていないのに、もらったイカで大物釣りを開始した小生であります。


幸か不幸か、竿を入れた途端にアタリがあって、なんと7キロのブリをゲットしました。
これも全てUさんのお蔭と感謝!感謝!
しょっぱなから大物を1枚釣り上げた小生、すっかり安堵して、今日はもうこれでいいかとリラックス気分でいたところ、小生の竿にもイカがドンドン掛かりはじめたのであります。
その後はイカも大物も順調に釣れて、夜中の12時頃には4キロのヒラマサ、4キロのブリ、2キロのカンパチと小生には大漁の佳き日となりました。
ところが台風の余波なのか風と波が非常に強くなりはじめ、仕方なく午前1時に納竿!
神湊に帰港したのが午前3時半でした。
魚探に映る魚影も濃かったので海が荒れなければ、もっとたくさん釣れたのではないかと船長が言っていましたが、十分すぎるほどの釣果に大満足の小生であります。
コンテナに入りきれない大物を大きなビニール袋に入れて、いつもの大和寿司さんに向かいます。
写真で見ると小生のゲッソリとした顔に夜通しの釣りの疲れが現れてはいるものの、心は嬉しさでいっぱいです♪


釣り上げた魚たち。





チャンスがあれば、もう一度、大物釣りにチャレンジしたいと思います。
いつものように神湊を午後3時に出航しました。
今日は遠くのポイントまで行くよ!と船長。
2時間以上かけて、沖ノ島をめがけてポイントに向かいます。



ポイントに着いて、アンカーを打ち終わった時には、既に午後5時半過ぎ。
午後6時には、イカ釣りの漁火を点灯しました。
イカ釣りを開始しましたが、小生の釣竿にはなかなかイカが掛かりません。
対して、隣のUさんは勢いよくボンボンとイカを釣り上げているではありませんか!


小生が1枚も釣っていないのを見かねたUさんから、イカを2枚もらいました。
まだイカを釣っていないのに、もらったイカで大物釣りを開始した小生であります。


幸か不幸か、竿を入れた途端にアタリがあって、なんと7キロのブリをゲットしました。
これも全てUさんのお蔭と感謝!感謝!
しょっぱなから大物を1枚釣り上げた小生、すっかり安堵して、今日はもうこれでいいかとリラックス気分でいたところ、小生の竿にもイカがドンドン掛かりはじめたのであります。
その後はイカも大物も順調に釣れて、夜中の12時頃には4キロのヒラマサ、4キロのブリ、2キロのカンパチと小生には大漁の佳き日となりました。
ところが台風の余波なのか風と波が非常に強くなりはじめ、仕方なく午前1時に納竿!
神湊に帰港したのが午前3時半でした。
魚探に映る魚影も濃かったので海が荒れなければ、もっとたくさん釣れたのではないかと船長が言っていましたが、十分すぎるほどの釣果に大満足の小生であります。
コンテナに入りきれない大物を大きなビニール袋に入れて、いつもの大和寿司さんに向かいます。
写真で見ると小生のゲッソリとした顔に夜通しの釣りの疲れが現れてはいるものの、心は嬉しさでいっぱいです♪


釣り上げた魚たち。





チャンスがあれば、もう一度、大物釣りにチャレンジしたいと思います。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2013/10/04
2013年9月29日(日曜日)~30日(月曜日)
病み上がりで、徹夜の釣り行きであります。
なにしろ10日も入院していたので体力が持つか心配でしたが、徹夜で行う大物釣りを強行しました。

29日、午後3時に神湊を出航です。
小雨が降ったり止んだりの天候ではありましたが波も静かに治まっています。
きょうは最高の釣り日和だーと、ほくそ笑んだ小生でありました。
神湊から約2時間かけて、午後5時に大物釣りのポイントに到着です。
小雨で呑曇りのせいか暗く、午後6時過ぎにはイカ釣りの漁火を点灯。
大物釣り用のエサにするためのイカ釣り開始であります。

海面にイカの姿が見えます。

ポツンと空に浮かぶ小さな月。

新品の釣り具!(ニヤ笑)

イカ釣り開始から午後10時過ぎまで釣っても、たった4杯のイカしか釣れていない小生。
見回すと、他の釣り人は皆10杯以上も釣っているではありませんか!
それを見た小生、こんなことではエサの足しにもならないと焦りまくりです。
そんな時、一番前の方で釣っていたUさんが6キロのヒラメを釣り上げました。
こちらは、まだイカを4杯上げただけで、エサにも付けられずにいます。
気持ちはますます焦るばかりの小生でありました。
エサのイカもなかなか釣れず、大物も釣れないため、30分以上ポイントを移動しました。
12時過ぎ頃、新しいポイントにて釣り再開です。
嬉しいことに、そこではイカが入れ食い状態になりました。
5本のスッテ全てにイカが掛かるような異常な釣れ方でしたね!
皆、50杯は上げたのではないでしょうか。
小生もやっと大物を釣り始めることができました。
さっそく隣の人がブリとヒラマサを釣り上げました。
小生にもアタリはあるのですが、なかなか食い付いてくれません。
午前4時位に、やっと大きなアタリがあって、竿を引き寄せたら、ガーッと海面に竿が着くほど引き込まれました。
小生、これは絶対に大物だと確信!
電動リールを慎重に、ゆっくりゆっくり巻きながら、ようやく上がってきたのが、何とオスの大鯛でありました。
久々の大鯛に大感激しましたよ!
それから3度ほど大きなアタリがありましたが、残念ながら途中でバラしてしまい釣果には結びつきませんでした。
感想です。
大鯛が来て、本当に良かったぁーーー
釣り上げた大鯛を持ち上げようとしましたが、重くて重くて…

持ち上げきれないのに顔が緩みっぱなしの小生。
嬉しさを隠しきれません。

これなら大きさが分かるかなぁ!

<本日の釣果>
約10キロの大鯛 1枚
シーラ 2枚


大きなまな板が小さく見えます。

まるで生きているような目玉!

鱗も大きい!

ビールの中瓶と比べると、こんな感じです。

優雅な尾びれ。

りっぱな歯。

見事な兜。

大鯛よ!
釣れてくれて ありがとう!
なにしろ10日も入院していたので体力が持つか心配でしたが、徹夜で行う大物釣りを強行しました。

29日、午後3時に神湊を出航です。
小雨が降ったり止んだりの天候ではありましたが波も静かに治まっています。
きょうは最高の釣り日和だーと、ほくそ笑んだ小生でありました。
神湊から約2時間かけて、午後5時に大物釣りのポイントに到着です。
小雨で呑曇りのせいか暗く、午後6時過ぎにはイカ釣りの漁火を点灯。
大物釣り用のエサにするためのイカ釣り開始であります。

海面にイカの姿が見えます。

ポツンと空に浮かぶ小さな月。

新品の釣り具!(ニヤ笑)

イカ釣り開始から午後10時過ぎまで釣っても、たった4杯のイカしか釣れていない小生。
見回すと、他の釣り人は皆10杯以上も釣っているではありませんか!
それを見た小生、こんなことではエサの足しにもならないと焦りまくりです。
そんな時、一番前の方で釣っていたUさんが6キロのヒラメを釣り上げました。
こちらは、まだイカを4杯上げただけで、エサにも付けられずにいます。
気持ちはますます焦るばかりの小生でありました。
エサのイカもなかなか釣れず、大物も釣れないため、30分以上ポイントを移動しました。
12時過ぎ頃、新しいポイントにて釣り再開です。
嬉しいことに、そこではイカが入れ食い状態になりました。
5本のスッテ全てにイカが掛かるような異常な釣れ方でしたね!
皆、50杯は上げたのではないでしょうか。
小生もやっと大物を釣り始めることができました。
さっそく隣の人がブリとヒラマサを釣り上げました。
小生にもアタリはあるのですが、なかなか食い付いてくれません。
午前4時位に、やっと大きなアタリがあって、竿を引き寄せたら、ガーッと海面に竿が着くほど引き込まれました。
小生、これは絶対に大物だと確信!
電動リールを慎重に、ゆっくりゆっくり巻きながら、ようやく上がってきたのが、何とオスの大鯛でありました。
久々の大鯛に大感激しましたよ!
それから3度ほど大きなアタリがありましたが、残念ながら途中でバラしてしまい釣果には結びつきませんでした。
感想です。
大鯛が来て、本当に良かったぁーーー
釣り上げた大鯛を持ち上げようとしましたが、重くて重くて…

持ち上げきれないのに顔が緩みっぱなしの小生。
嬉しさを隠しきれません。

これなら大きさが分かるかなぁ!

<本日の釣果>
約10キロの大鯛 1枚
シーラ 2枚


大きなまな板が小さく見えます。

まるで生きているような目玉!

鱗も大きい!

ビールの中瓶と比べると、こんな感じです。

優雅な尾びれ。

りっぱな歯。

見事な兜。

大鯛よ!
釣れてくれて ありがとう!
釣り日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |