fc2ブログ
2015/02/25

2015年2月24日(火曜日)

きょうは小潮の前の中潮日です。
非常に流れが速かった前回よりは流れが収まるだろうと期待して釣りに臨みました。
CIMG5028.jpg

CIMG5031.jpg

CIMG5032.jpg

CIMG5035.jpg

CIMG5037.jpg

お気に入りの白い灯台。
CIMG5043.jpg

CIMG5044.jpg

CIMG5045.jpg


朝7時いつものように神湊を出航、30分でポイントに到着しました。
曇り空で、黄砂も酷く、景色が霞んでいます。


前回と同じポイントを辿りながら石鯛を狙いました。
期待通り潮の流れはだいぶ収まっていたのですが、きょうもアタリがありません!
船長によると、完全に潮が止まって次の潮が始まるときに魚の食いつきが活発になるということで、辛抱強くその時を待ったのですが、結局アタリは芳しくなく午後2時に納竿となりました。

<本日の釣果>
石鯛 1.5キロ  2枚
石鯛 700グラム 4枚
ウマズラハギ   8枚

いつも魚を捌いてくれる大和寿司さんの都合が悪く、小生が捌かなくてはいけないため 1.5キロの石鯛2枚とウマズラハギ3枚だけを持ち帰りました。
CIMG5047.jpg

CIMG5049.jpg

CIMG5050.jpg


今年になってから全体的に釣果が落ちている原因は定かではありませんが、次は絶対に釣るぞーと毎回大きな期待を胸に抱きつつ 大好きな釣りに挑戦している小生であります。
2015/02/25

2015年2月21日(土曜日)

石鯛釣りであります。
釣り人は8名。
きょうのポジションはトモ(後方)の右舷、まあまあ良い場所です。
CIMG5008.jpg

CIMG5010.jpg

CIMG5012.jpg

朝焼けがキレイです。
CIMG5014.jpg

CIMG5015.jpg

CIMG5017.jpg

神々しい太陽の光が全身を包んでくれます。
CIMG5018.jpg

CIMG5020.jpg

CIMG5022.jpg

CIMG5023.jpg

CIMG5024.jpg

午前7時前に神湊を出航、30分で遠くに白い灯台が見える石鯛釣りのポイントに到着しました。
CIMG5026.jpg

きょうは100号から120号のオモリを使うような速い潮の流れが続いています。
いろいろなポイントを試しましたが、ずっと潮の流れが速く石鯛はなかなか釣れません!(泣)
午前中にサンバソウを2枚、午後1時までに2キロと1.5キロの石鯛を2枚という釣果でした。
結局、真冬の寒さも手伝い早めの午後1時に納竿となりました。

赤い魚は、白身のソティが大好きな可愛い孫のためにいただいたハトポッポです。
P1010672.jpg

幻の魚といわれることもある石鯛!
精悍な顔つきであります。
P1010674.jpg


きょうは中潮でしたが、波は大潮並みに高かったですね!
月の引力のせいで4月頃までは波の高い日が続くだろうと思われますが、積極的に釣りに出かけようと決めている小生であります。
2015/02/12

2015年2月7日(土曜日)

厳しい寒さに加え 悪天候が重なり、前回約束していた1月22日の釣りがキャンセルになりました。
その後もずっと釣りに行けず悶々としておりましたが、船長から2月7日の釣り行きの連絡が入ったときには 間髪入れずに即OKの返事をした小生であります。


前回の石鯛釣りでは小生だけが釣れなかったので、そのリベンジ。
今回はぜひ大物を釣ってやるぞーと大いなる期待と興奮でブルッと武者震いの小生!(笑)



さて2月7日の当日、午前7時過ぎに神湊を出航しました。

多少の悪天候には負けじと釣りバカの意地を感じる乱れ画像ですがご容赦ください。
CIMG4966.jpg

規則正しい光の乱れは、対岸の常夜灯?!
CIMG4967.jpg

CIMG4968.jpg

CIMG4970.jpg

CIMG4971.jpg

CIMG4972.jpg


約30分で最初のポイントに到着しましたが、そこでは石鯛のアタリは全くありませんでした。

CIMG4973.jpg

CIMG4974.jpg


しかたなく2回目のポイントに移動。
乗客8名全員の竿にポツポツとアタリが付き始めましたが、石鯛釣りのシーズンも中盤だというのに、まだこんな小さなサンバソウ(石鯛の幼魚)がいたのかと驚くほど小さな石鯛しか釣れません。

釣っても釣っても小さなサンバソウばかりであります。(泣)


この日は中潮、朝からけっこう潮の流れが速かったですね!
昼近くになって やっと潮止まりになったのですが、大きい石鯛はほとんど釣れません。
1キロ位の石鯛が一番大きく、船全体でも3枚ほどしか上がっていませんでした。


そんな状況を察した船長が、20分ほど走った先のポイントに移動しようとした途端、寒風が吹き荒び、土砂降りの氷雨になりました。
皆かじかむ手を合わせてブルブル寒さに震えています。

ひとりの人が震える声で「帰ろうかー」と叫ぶと、全員が賛同!
そうして午後1時前に納竿となりました。


小生が石鯛の大物を射止めたのは、いつも潮の流れが止まった時からだったため、午後からの潮止まりの時間に期待をかけていたのですが、悪天候には勝てませんでした。
真冬はこんなことが多々ありますが、危険を避けて帰るのが無難であります。

<本日の釣果>
サンバソウ(石鯛)300グラム~700グラム  9枚
ウマズラハギ  4枚

P1010590.jpg

P1010593.jpg

P1010592.jpg

P1010591.jpg

画像には本カワハギ・アラカブ・ハトポッポなどが写っていますが、釣り仲間からの頂きものであります。
石鯛とウマズラハギの釣果と画像の数が合わないのは、頂いたお礼で差し上げたから。
心優しき釣り仲間に感謝!

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート