いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2017/01/20
2017年1月18日(水曜日)
新しい年が明けました
皆様どうぞ本年も宜しくお願いいたします
さて今年初めての石鯛釣りであります。
小生は参加しなかった昨日の石鯛釣りで、釣り仲間のNさんやMさんたちが、かなりの釣果を上げたと船長から伝え聞いたとき、本当は何枚釣れたのかを聞き出したかったのですが、そうすると翌日は釣れなくなってしまうような気がしたので、釣り上げた石鯛の数を聞くことが出来なかった小生であります。






まずは本日の釣りの結果から…
小生の釣果は石鯛が3枚でありました。
一緒に船のトモに並んで釣った仲間の2名が、前半パラパラと釣っていた時、小生の釣果はゼロでした。その後、中盤から後半にかけて、やっと同じくらいの釣果になってホッとした小生であります。
しかし同船したUさんは特別の釣り感覚を持っているのか、毎回 我々とは全く別格の釣果を上げており、今回も3キロ以上を筆頭に11枚もの石鯛を釣り上げていましたね!
小生も平成元年から本格的に釣りを始めたので、釣り歴だけは既にベテランの域に達しているはずですが、極めて秀でた釣り人の前では 自分はまるで赤子のようだなと諦めの境地になってしまっております。そして釣りの腕を磨くのではなく、釣り下手を釣り道具のせいにして、釣り仲間との楽しい釣竿談義へと昇華している小生であります。笑!



ただ今回の釣りでは2.5キロ、2キロ、1.2キロとかなり大きな石鯛もゲットできたので、自分としては満足のいく釣りとなりました。
釣れた石鯛は大きいだけでなく丸々と太っており、その身は脂がのってコリコリとしており、大の刺身好きな小生にとってはこの上ない最高のご馳走ともなりました。
皆様どうぞ本年も宜しくお願いいたします
さて今年初めての石鯛釣りであります。
小生は参加しなかった昨日の石鯛釣りで、釣り仲間のNさんやMさんたちが、かなりの釣果を上げたと船長から伝え聞いたとき、本当は何枚釣れたのかを聞き出したかったのですが、そうすると翌日は釣れなくなってしまうような気がしたので、釣り上げた石鯛の数を聞くことが出来なかった小生であります。






まずは本日の釣りの結果から…
小生の釣果は石鯛が3枚でありました。
一緒に船のトモに並んで釣った仲間の2名が、前半パラパラと釣っていた時、小生の釣果はゼロでした。その後、中盤から後半にかけて、やっと同じくらいの釣果になってホッとした小生であります。
しかし同船したUさんは特別の釣り感覚を持っているのか、毎回 我々とは全く別格の釣果を上げており、今回も3キロ以上を筆頭に11枚もの石鯛を釣り上げていましたね!
小生も平成元年から本格的に釣りを始めたので、釣り歴だけは既にベテランの域に達しているはずですが、極めて秀でた釣り人の前では 自分はまるで赤子のようだなと諦めの境地になってしまっております。そして釣りの腕を磨くのではなく、釣り下手を釣り道具のせいにして、釣り仲間との楽しい釣竿談義へと昇華している小生であります。笑!



ただ今回の釣りでは2.5キロ、2キロ、1.2キロとかなり大きな石鯛もゲットできたので、自分としては満足のいく釣りとなりました。
釣れた石鯛は大きいだけでなく丸々と太っており、その身は脂がのってコリコリとしており、大の刺身好きな小生にとってはこの上ない最高のご馳走ともなりました。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2017/01/06
2016年12月30日(金曜日)
本年 最後の石鯛釣りであります。
本日の釣り人は8名。
小生は 左舷のトモ(後方)のポジションを確保しました。
神湊を少し遅めの午前7時に出航、約30分で石鯛釣りのポイントに到着です。




風と波が かなり荒れているのが見てとれます!

遠くに竜巻のように見えるのは、北九州の工業地帯にある煙突の煙です。
夜から早朝にかけて煙突から立ち昇る煙が見えるそうです。




この日は大潮で風と波が強く なかなか船が定まらなかったのですが、潮止まりだったせいか流れはなく釣り糸が竿から真っ直ぐに下りてくれたので釣りやすかったですね!
満ち潮の時しか船が定まらない場所ですが 釣果は期待できるというポイントで、石鯛3枚をゲットしました。
その後も何度かポイントを移動しながら午後3時半に納竿。
2キロ弱から800グラムの石鯛が7枚という釣果でありました。

外道は、真鯛・ウマズラハギ・アコウ・アラカブなど。

海水温が高いせいか、はたまた魚がいなくなったせいか、昨年より数は少ない気がしていましたが ようやく徐々に釣れ出したようです。来年もまた石鯛の引きを存分に味わいたいので、ガンガン釣りに出かけたいと願っている小生であります。
本日の釣り人は8名。
小生は 左舷のトモ(後方)のポジションを確保しました。
神湊を少し遅めの午前7時に出航、約30分で石鯛釣りのポイントに到着です。




風と波が かなり荒れているのが見てとれます!

遠くに竜巻のように見えるのは、北九州の工業地帯にある煙突の煙です。
夜から早朝にかけて煙突から立ち昇る煙が見えるそうです。




この日は大潮で風と波が強く なかなか船が定まらなかったのですが、潮止まりだったせいか流れはなく釣り糸が竿から真っ直ぐに下りてくれたので釣りやすかったですね!
満ち潮の時しか船が定まらない場所ですが 釣果は期待できるというポイントで、石鯛3枚をゲットしました。
その後も何度かポイントを移動しながら午後3時半に納竿。
2キロ弱から800グラムの石鯛が7枚という釣果でありました。

外道は、真鯛・ウマズラハギ・アコウ・アラカブなど。

海水温が高いせいか、はたまた魚がいなくなったせいか、昨年より数は少ない気がしていましたが ようやく徐々に釣れ出したようです。来年もまた石鯛の引きを存分に味わいたいので、ガンガン釣りに出かけたいと願っている小生であります。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |