fc2ブログ
2017/02/09

2017年2月8日(水曜日)

前日まで悪天候が続き、波が高く釣り行きは無理と思っていたら、8日だけ波が静かになるだろうという船長の判断で、石鯛釣りとなりました。

午前6時半、神湊から出航!
海に出ると予想に反して、相変わらず波は高い状態です。
船は50分ほどかけて前回大漁だったポイントを目指し 沖ノ島の方角へ向かいました。

CIMG6627.jpg

CIMG6632.jpg

CIMG6635.jpg

CIMG6636.jpg

CIMG6637.jpg


ポイントに到着しましたが船が安定せず、アンカーを何度も打ち直しながら3時間半ほど粘った結果、誰一人として釣果を上げることができませんでした。


その後、いつも釣る筑前大島近くの灯台が見えるポイントに移動しましたが、そこも潮の流れがあまりにも速く、仕方がないので流れのないポイントに行きました。
きっと全員が、きょうの釣りはダメかなと諦めかけていたはずであります。
ところが あにはからんや、小ぶりの石鯛を中心にドンドン釣れはじめたではありませんか!


午後3時の納竿まで石鯛の入れ食い状態が続きましたね!
納竿時間を延ばせば、まだまだ釣れていたはずです。
小生も今シーズン初めて二桁釣果を達成することができました。笑!

甲板で神経締めをしてくれています。
CIMG6640.jpg


<本日の石鯛の釣果>
1.5キロ  3枚
1キロ前後 3枚
1キロ   5枚
800グラム 1枚
500グラム 2枚 (この2枚は海にリリースいたしました)

P1060303.jpg

P1060307.jpg

P1060306.jpg


今回は石鯛釣りをタップリ堪能できました。
波は高かったですが、今シーズン一番の最高に愉しめた釣りになりました。

2017/02/06

2017年2月3日(金曜日・節分)

CIMG6617.jpg

CIMG6618.jpg

CIMG6620.jpg

先日から波高の予報が出ており、海はまだ荒れていました。
船のスピードを上げられないほど風と波が強く、ゆっくりポイントに向かった船は50分かけてようやく目的の漁場に到着です。

出航するときは真っ暗でしたが、ポイントに着くと辺りはすっかり明るくなっていました。
さっそく釣りを開始しましたが、この日は、釣り始めて30分ほど経過しても誰の竿にもアタリの気配がありません。

CIMG6621.jpg

ピンク色をした餌の活エビがはっきり写っています。

CIMG6622.jpg

CIMG6623.jpg

CIMG6624.jpg

その後やっとポツポツと釣れはじめましたが、波が強いためにポイントが定まらず、船のアンカーを打ち直すこともしばしば。
流れが速くて釣りづらかったですが、小生、本日は右舷の後方を陣取り、午前中に500グラムの石鯛を2枚と1キロの石垣鯛をゲットしました。

午後2時半頃に流れが止まると1キロと800グラム、500グラムの石鯛を釣り上げた小生であります。

午後3時半に納竿。
結局、石垣鯛を入れて6枚の石鯛をゲットすることができました。
まぁ、こんなものかと納得!
ほかの釣り人も、押しなべて4~5枚の釣果をあげているようでした。


まるで石垣のような模様をしています。
その名も石垣鯛!
P1060294.jpg

黒と白の縦縞が鮮やかで美しい石鯛!
P1060296.jpg

P1060297.jpg

外道たち!
P1060300.jpg

節分の今日は、小潮だというのに一日中 流れが速かったせいかアタリが少なかったですね!
次回の石鯛釣りでは昨年のように二桁めざして頑張りまーす!

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート