fc2ブログ
2018/05/31

2018年5月26日(土曜日)

午前2時半、起床!
車を走らせ、午前4時に宗像市の神湊に到着!
午前4時半、釣り人4名を乗せた船は港を出航しました。

DSCN7173.jpg

DSCN7174.jpg

DSCN7175.jpg

きょうは最後の石鯛釣りと意気込んでいたのですが、石鯛釣りのポイントを2回替えても残念ながらアタリがありません。
やはり石鯛釣りのシーズンは過ぎたのかと諦めて、イサキ釣りのポイントに向かいました。

DSCN7176.jpg

DSCN7178.jpg

DSCN7179.jpg

イサキといえば、前回の釣りでは各人1枚くらいしか釣れなかったので、4~5枚も釣れれば上等と踏んでいたのですが、今回は最初からバンバン釣れ、1本の釣り糸にダブルとトリプルでイサキが掛かってくるという、まさに入れ食い状態となりました。
形も1キロ~1.5キロという大型イサキが面白いように釣れましたね!

結果、小生が釣り上げたイサキは32枚!
他の人も同じくらい釣れていたと思います。

昔一度だけ、カナギを餌にしてイサキを30枚以上釣ったことがありましたが、最近は大漁に釣れたためしがありません。
本当にこんなに釣れたのは何年ぶりだろうと感慨にふける小生でありました。

そうそう、ついでに外道で1.5キロのヒラマサもゲットいたしましたよ!

<本日の釣果>
800グラム~1.5キロ イサキ 32枚
1.5キロ ヒラマサ1枚
ウマズラハギ 7枚

DSCN7181.jpg


大漁だったイサキの刺身を、家族と囲んで食べる幸せは何ものにも代えられませんね!
翌日はヒラマサの刺身を海鮮丼にして食べましたが、プリプリして最高でした!
2018/05/14

2018年5月12日(土曜日)

久しぶりの釣りであります。
先日、船長がひとりでイサキ釣りに行ったとき、イサキの釣果は芳しくなかったけれど、イサキ釣りの道具を使って連子鯛が釣れたということで、本日は、イサキ釣りをメインに連子鯛も釣ることになりました。

小生、午前3時に起床!
いつもの神湊に午前4時に到着し、3名の釣り客を乗せた船は午前4時30分に港を出航です。

まずは40分かけて、イサキ釣りのポイントに向かいます。
DSCN7139.jpg

DSCN7143.jpg

釣り始めるとすぐに小生にアタリがあり、500グラムのイサキをダブルでゲット!
他の2名も800グラムと1キロのイサキをそれぞれゲットしたので、きょうは釣れるぞーと思ったのですが、その後は全くアタリがありません。
結局、イサキは釣れずじまいで、各人 ウマズラハギを釣り上げていましたね!

DSCN7144.jpg

そして連子鯛のポイントに移動すると、皆ポツポツ釣れてはいましたが、300グラムから400グラムの小さな連子鯛で、あまりパッとしなかったので、またイサキ釣りのポイントに戻りました。
しかし、そこでも小生は400グラムから500グラムのイサキを2枚あげたのみ!

本日の釣りは、午前12時前に納竿となりました。

<本日の釣果>
イサキ  400グラム~500グラム  4枚
連子鯛  400グラム~500グラム  4枚
ウマズラハギ  4枚

イサキやウマズラハギの画像を撮るのを失念!
連子鯛の画像のみであります。
DSCN7146.jpg

今回は、最近の釣りでは珍しく、Uさんが1キロの大きなアマダイ(ぐじ)を釣り上げました。
また、Hさんはイサキ釣りの竿とは別の短いサビキの竿で700グラムから800グラムのアラカブを数枚釣り上げていましたね!

海は広いなー
大きいなー

たとえ釣れなくても、どこまでも続く碧い海は本当にいいなーと、しみじみ幸せを感じた釣りでありました。

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート