いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2018/08/21
2018年8月19日(日曜日)~20日(月曜日)
残暑お見舞い申し上げます
お盆も過ぎたというのに猛暑が続いております。
皆様どうぞお健やかにお過ごしください。
(^∇^)ノ
さて、今シーズン2回目の大物釣りであります。
日曜の午後4時に神湊を出航して、大物釣りのポイントに直行です。




途中、下関の調査捕鯨船と遭遇!

2艘の同型船は、黒い鉄線が特殊で異様な感じがしました。
この日、長い人生で初めて調査捕鯨船に出会った小生の感想であります。

約2時間かけて到着したポイントからは、世界遺産の沖ノ島がクッキリ望めます。
思わず手を合わせたくなる神秘の島影ですね!


まだ明るさの残る午後7時位から、大物釣りの餌に使うイカ釣りを開始しました。
イカは集魚灯を点灯する前から釣れ出し、暗くなってからも順調に釣れ続けました。
小生、クーラーボックスが満杯になるほど釣ったのではないかと思います。
きっと100匹はくだらないでしょう。
いつもは、1本の竿に5本のスッテを付けて釣るのですが、今回は7本のスッテを装着!

一度に1~3匹のイカがスッテに付いてあがってくるのが普通なのですが、今回は初めて6本のスッテにイカが掛かってあがってきたので驚きました。
まさに鈴なり状態!笑
イカの種類ですが、少し前はヤリイカが獲れ、そして今は大きさが小ぶりで大物釣りの餌に最適なブドウイカが獲れています。
午後10時、いよいよ大物釣り開始です。
小生、すぐにアタリがあり6キロのブリをゲットしました。
それからも順調にブリが掛かり、最終的には10本以上の丸々太ったブリを釣り上げましたね。
あまりにブリばかり釣れるので、別の魚も釣りたいと真夜中の午前1時過ぎに別のポイントに移動!
しかし、そこでも釣れるのはブリばかり!
結局、小生が本当に釣りたかったヒラマサは釣れず仕舞いでした。
でも帰りがけに欲しかったヒラマサを1本プレゼントされ、内心喜びに震えた小生であります。
この ヒラマサの刺し身が最高でした!

大豊漁のイカですが水温が高すぎて、2時間ほどで白くなって死んでしまうほど!
細いビニール袋に新鮮なままのイカを詰めて持ち帰ることが出来なかったのが残念でした。
次回の大物釣りでは絶対にヒラマサを釣るぞーと心に誓う小生であります。
お盆も過ぎたというのに猛暑が続いております。
皆様どうぞお健やかにお過ごしください。
(^∇^)ノ
さて、今シーズン2回目の大物釣りであります。
日曜の午後4時に神湊を出航して、大物釣りのポイントに直行です。




途中、下関の調査捕鯨船と遭遇!

2艘の同型船は、黒い鉄線が特殊で異様な感じがしました。
この日、長い人生で初めて調査捕鯨船に出会った小生の感想であります。

約2時間かけて到着したポイントからは、世界遺産の沖ノ島がクッキリ望めます。
思わず手を合わせたくなる神秘の島影ですね!


まだ明るさの残る午後7時位から、大物釣りの餌に使うイカ釣りを開始しました。
イカは集魚灯を点灯する前から釣れ出し、暗くなってからも順調に釣れ続けました。
小生、クーラーボックスが満杯になるほど釣ったのではないかと思います。
きっと100匹はくだらないでしょう。
いつもは、1本の竿に5本のスッテを付けて釣るのですが、今回は7本のスッテを装着!

一度に1~3匹のイカがスッテに付いてあがってくるのが普通なのですが、今回は初めて6本のスッテにイカが掛かってあがってきたので驚きました。
まさに鈴なり状態!笑
イカの種類ですが、少し前はヤリイカが獲れ、そして今は大きさが小ぶりで大物釣りの餌に最適なブドウイカが獲れています。
午後10時、いよいよ大物釣り開始です。
小生、すぐにアタリがあり6キロのブリをゲットしました。
それからも順調にブリが掛かり、最終的には10本以上の丸々太ったブリを釣り上げましたね。
あまりにブリばかり釣れるので、別の魚も釣りたいと真夜中の午前1時過ぎに別のポイントに移動!
しかし、そこでも釣れるのはブリばかり!
結局、小生が本当に釣りたかったヒラマサは釣れず仕舞いでした。
でも帰りがけに欲しかったヒラマサを1本プレゼントされ、内心喜びに震えた小生であります。
この ヒラマサの刺し身が最高でした!

大豊漁のイカですが水温が高すぎて、2時間ほどで白くなって死んでしまうほど!
細いビニール袋に新鮮なままのイカを詰めて持ち帰ることが出来なかったのが残念でした。
次回の大物釣りでは絶対にヒラマサを釣るぞーと心に誓う小生であります。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |