fc2ブログ
2019/07/29

2019年7月25日(木曜日)~26日(金曜日)

釣り人4名を乗せた船は、午後4時半に神湊を出航して、約1時間半で大物釣りのポイントに到着しました。

DSCN8048.jpg

DSCN8049.jpg

DSCN8050.jpg

DSCN8051.jpg

DSCN8052.jpg

DSCN8053.jpg

DSCN8054.jpg

DSCN8055.jpg

DSCN8056.jpg

DSCN8057.jpg

DSCN8059.jpg

しかし餌にするイカの魚影が見当たらず、ポイントを移動!
沖ノ島から小呂島(おろろしま)の方角に20分ほど行った3回目のポイントで、ようやく錨(いかり)を打つことが出来ました。


暗くなるのを待って、午後7時半に集魚灯を点灯し、イカ釣りを開始です。
DSCN8061.jpg

DSCN8062.jpg

イカは小生以外、皆まんべんなく釣れていた様子でした。


午後11時半、いよいよ大物釣り開始です。
小生、夜中12時に5キロのヒラマサをゲット!
そして朝4時位に、やはり5キロの真鯛を釣り上げることが出来ました。

大人のサンダルと比較すると、魚の大きさが分かります!
IMG_2894.jpg

IMG_2895.jpg


朝5時過ぎに納竿!
帰港する船から美しい日の出を拝んだ小生であります。
DSCN8063.jpg

DSCN8064.jpg

大物には満足でしたが、イカ釣りに関してはどうも不満が残ります。
イカ釣りの道具が悪いのか、はたまた釣り方が悪いのか、他の人の半分しか釣果を上げられない小生!
特に60㎝を超えるようなパラソル級と称されイカは、たったの1枚しか釣ることが出来ませんでした。
今後の課題といたします。
2019/07/19

2019年7月18日(木曜日)

まだイサキが釣れているという情報で、神湊を午前4時半に出航しました。

DSC_0169.jpg

DSC_0172.jpg

DSC_0173.jpg

DSC_0174.jpg

DSC_0175.jpg

約30分で、イサキ釣りのポイントに着いて、すぐに流し釣り開始です。
一緒に船に乗った釣り仲間は皆、15枚から20枚の形の良いイサキを釣り上げているのに、小生は何とたったの4枚!
それも500グラム前後の小さなイサキばかりです。

前回のイサキ釣りでは、まあまあ釣れていたのに、何故こんなにも釣れないのか不明であります。

甲板ではイサキの神経締めの真っ最中!
DSC_0176.jpg

その後、天気予報が当たって午前9時過ぎくらいからバケツをひっくり返したような土砂降りになり、海も荒れてきたので、午前10時に納竿となりました。
もちろんカッパを着ていたのですが、下着まですっかりビショ濡れになった小生であります。
2019/07/17

2019年6月29日(土曜日)

朝3時に起床。
宗像市の神湊に午前4時に到着、船は午前4時半に出航しました。

DSCN8029.jpg

DSCN8030.jpg

DSCN8031.jpg

DSCN8032.jpg

DSCN8033.jpg

DSCN8034.jpg

約30分でイサキ釣りのポイントに到着すると、さっそく釣り開始です。
付けエサはオキアミを使用、竿をシャクってコマセを出してイサキを誘い、潮の流れに任せて3本の針で釣り上げます。

今回はポイントを3~4回 移動したのですが、どこでもソコソコ釣れましたね!
特に大きなイサキは上がりませんでしたが、500グラム~800グラムのイサキを28枚釣り上げました。
しかし小生以外は、その倍のイサキを釣り上げており、正に大漁であります。

DSCN8035.jpg

DSCN8036.jpg

昼12時前には納竿となりました。
あまりにも釣れたので、小生は10枚ほどを持ち帰ったのですが、脂がのっており本当に美味しかったですよ!

イサキをこんなに沢山釣ったのは久しぶりでした。
誘いがあったら、また直ぐにでもイサキ釣りに行きたい小生であります。

プロフィール

2013年4月5日からの

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

リンク

テンプレート