いさお の 釣り日記
福岡の不動産会社のキラ社長は釣りが大好き。仕事をテキパキとこなしては時間をつくって、釣り仲間と釣りに興じています。
2020/08/31
2020年8月29日(土曜日)~30日(日曜日)
さて、今回も大物釣りであります。
午後4時に神湊を出航!
午後6時過ぎに大物釣りのポイントに到着です。
灼熱の太陽が沈んでいきます。







集魚灯をともして午後7時過ぎから、大物釣りの餌にするイカを釣り始めました。
近海でのイカが全く釣れなくなったので、今回の釣りでイカが釣れるのか心配していた小生ですが、それでも釣り仲間は貴重なイカを少しずつ上げていましたね!
この日の夜は風も無く、猛暑のせいで気温も30度を軽く超えており、海の上だというのに汗だくだく!
生け簀の中もお湯のようになっており、生け簀に入れたイカはすぐ真っ白になって死んでしまうため、イカが釣れると、すかさずクーラーBOXへ投げ込んで保管した小生でした。
夜中12時から、限られた餌のイカで大物釣りを開始しました。
夜中から朝間詰めまでの5時間に、2回ほど大きなアタリがあったのですが、食いが浅かったためか残念ながら取り逃がしてしまいました。
当然、ボウズであります。泣
それでも6キロのヒラマサを ありがたく頂いて帰った小生です。



カマです。大きい!


僅かに見えるのが貴重なイカです。

今回の釣りでは、イカがすぐに死んでしまうので餌としてのイカが少なかったのが残念でした。
神湊に戻る途中に朝日をパチリ!
昨夜、海に沈んだ太陽が、いま昇ってきましたよ!


午後4時に神湊を出航!
午後6時過ぎに大物釣りのポイントに到着です。
灼熱の太陽が沈んでいきます。







集魚灯をともして午後7時過ぎから、大物釣りの餌にするイカを釣り始めました。
近海でのイカが全く釣れなくなったので、今回の釣りでイカが釣れるのか心配していた小生ですが、それでも釣り仲間は貴重なイカを少しずつ上げていましたね!
この日の夜は風も無く、猛暑のせいで気温も30度を軽く超えており、海の上だというのに汗だくだく!
生け簀の中もお湯のようになっており、生け簀に入れたイカはすぐ真っ白になって死んでしまうため、イカが釣れると、すかさずクーラーBOXへ投げ込んで保管した小生でした。
夜中12時から、限られた餌のイカで大物釣りを開始しました。
夜中から朝間詰めまでの5時間に、2回ほど大きなアタリがあったのですが、食いが浅かったためか残念ながら取り逃がしてしまいました。
当然、ボウズであります。泣
それでも6キロのヒラマサを ありがたく頂いて帰った小生です。



カマです。大きい!


僅かに見えるのが貴重なイカです。

今回の釣りでは、イカがすぐに死んでしまうので餌としてのイカが少なかったのが残念でした。
神湊に戻る途中に朝日をパチリ!
昨夜、海に沈んだ太陽が、いま昇ってきましたよ!


釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/08/20
2020年8月13日(木曜日)~14日(金曜日)
お盆ですが、2回目の夜釣りであります。
午後4時に神湊を出航!




約2時間かけて午後6時半ごろポイントに到着しました。


集魚灯がともった午後7時半から、イカ釣りを開始しましたが、夜の9時までに小生が釣ったイカは、たった2杯のみでありました。
それでも午後9時を過ぎたあたりから、イカがぼちぼち釣れ始めましたね!
小生、夜中の12時くらいから大物釣りを開始しましたが、餌のイカがやっと間に合うという感じでした。
真夜中1時に強烈なアタリがあり、慌てて10メートルほど電動リールを巻いたのですが、根掛かりをしたらしく、突然リールが止まってしまい、いくら巻いても巻けないので、リールをフリーにして巻いたのですが、また10メートルくらいで止まってしまい、結局、仕掛けは切れてしまいました!
あれは、たぶんアラではなかったかと残念無念の小生でありました。
その後、朝間詰めに8キロと5キロのヒラマサをゲットすることができました。

ここで船長の話しなのですが、朝間詰め近くまでイカを専門に釣っていたあと、最後に大物釣りに切り替えた一投目で、何と40キロのアラが小生のすぐ横にぷかーっと浮いてきたではありませんか!
大物釣りで、もうアラは来ないだろうと思っていたのですが、船長があげた大きなアラを目の当たりにして、また闘志が湧いてきた小生であります。
大物釣りの餌にするイカです。
刺身や煮つけに、このイカが家族に大好評!

ヒラマサは、女房が海鮮どんぶりにしてくれましたよ!

午後4時に神湊を出航!




約2時間かけて午後6時半ごろポイントに到着しました。


集魚灯がともった午後7時半から、イカ釣りを開始しましたが、夜の9時までに小生が釣ったイカは、たった2杯のみでありました。
それでも午後9時を過ぎたあたりから、イカがぼちぼち釣れ始めましたね!
小生、夜中の12時くらいから大物釣りを開始しましたが、餌のイカがやっと間に合うという感じでした。
真夜中1時に強烈なアタリがあり、慌てて10メートルほど電動リールを巻いたのですが、根掛かりをしたらしく、突然リールが止まってしまい、いくら巻いても巻けないので、リールをフリーにして巻いたのですが、また10メートルくらいで止まってしまい、結局、仕掛けは切れてしまいました!
あれは、たぶんアラではなかったかと残念無念の小生でありました。
その後、朝間詰めに8キロと5キロのヒラマサをゲットすることができました。

ここで船長の話しなのですが、朝間詰め近くまでイカを専門に釣っていたあと、最後に大物釣りに切り替えた一投目で、何と40キロのアラが小生のすぐ横にぷかーっと浮いてきたではありませんか!
大物釣りで、もうアラは来ないだろうと思っていたのですが、船長があげた大きなアラを目の当たりにして、また闘志が湧いてきた小生であります。
大物釣りの餌にするイカです。
刺身や煮つけに、このイカが家族に大好評!

ヒラマサは、女房が海鮮どんぶりにしてくれましたよ!

釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
2020/08/03
2020年7月30日(木曜日)~31日(金曜日)
今シーズン初めての夜釣りであります。
夕方から餌にするイカを釣って、夜通しかけて大物を釣るという、何とも体力のいる釣り!
きょうの釣り人は4名、午後4時に神湊を出航し、途中、玄海大島に寄って漁協製造の氷を調達!
そのあと一路2時間以上かけて、本日のポイントに向かいました。



午後6時過ぎに錨を下すと、早速、餌にするイカの仕掛けの準備です。
午後8時前に集魚灯をつけてイカ釣りを開始しました。
1時間ほどは釣れず、夜9時を過ぎた頃からポツポツ釣れ始めました。
大物釣りの開始は人それぞれでして、小生は夜中12時少し前から大物を狙いました。
今日、皆が狙っているのは、アラであります。
アラは漁礁を好むので漁礁の上に錨を打ったのですが、目が当てられないほど根掛かりが酷いのです。
イカのスッテなどの道具は10号くらいですので簡単に切れるのですが、大物釣りの糸は60号と太く、根掛かりしても切れず、皆に協力してもらってやっと切るといった具合!
小生は3回根掛かりをしてしまい、3回とも釣り仲間に協力をお願いしましたよ!泣
根掛かりばかりで、皆が狙っているアラは釣れません!
仕方なく船を根掛かりの場所からずらして、ほかの魚を狙うことにしました。
ポイントを移動して釣り始めると、ヒラマサがアタリ始めました。
小生も、そこで8キロと5キロのヒラマサをゲット!
大きな8キロのヒラマサだけを持って帰りました。
今回はアラを釣りたかったのですが釣れませんでしたね!
ちなみに1名だけが、10キロのアラをゲットしていました。
小生、アラは残念でしたが、8キロのヒラマサが釣れたので良しといたします。
夕方から餌にするイカを釣って、夜通しかけて大物を釣るという、何とも体力のいる釣り!
きょうの釣り人は4名、午後4時に神湊を出航し、途中、玄海大島に寄って漁協製造の氷を調達!
そのあと一路2時間以上かけて、本日のポイントに向かいました。



午後6時過ぎに錨を下すと、早速、餌にするイカの仕掛けの準備です。
午後8時前に集魚灯をつけてイカ釣りを開始しました。
1時間ほどは釣れず、夜9時を過ぎた頃からポツポツ釣れ始めました。
大物釣りの開始は人それぞれでして、小生は夜中12時少し前から大物を狙いました。
今日、皆が狙っているのは、アラであります。
アラは漁礁を好むので漁礁の上に錨を打ったのですが、目が当てられないほど根掛かりが酷いのです。
イカのスッテなどの道具は10号くらいですので簡単に切れるのですが、大物釣りの糸は60号と太く、根掛かりしても切れず、皆に協力してもらってやっと切るといった具合!
小生は3回根掛かりをしてしまい、3回とも釣り仲間に協力をお願いしましたよ!泣
根掛かりばかりで、皆が狙っているアラは釣れません!
仕方なく船を根掛かりの場所からずらして、ほかの魚を狙うことにしました。
ポイントを移動して釣り始めると、ヒラマサがアタリ始めました。
小生も、そこで8キロと5キロのヒラマサをゲット!
大きな8キロのヒラマサだけを持って帰りました。
今回はアラを釣りたかったのですが釣れませんでしたね!
ちなみに1名だけが、10キロのアラをゲットしていました。
小生、アラは残念でしたが、8キロのヒラマサが釣れたので良しといたします。
釣り日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |